reporter

【陸上】ウクライナの妖精マフチフ「失敗しても大丈夫」“眠れる森の美女”が大切にする競技観

陸上女子走り高跳びで注目を集めるヤロスラワ・マフチフ(23=ウクライナ)が、2024年のパリ五輪での金メダルに向けた意気込みを語りました。9月に控える東京での世界選手権に向けて、彼女の期待は高まっています。13日、彼女は東京都内で日本陸上界のスターである戸邉直人(33=JAL)と対談を行いました。夏を感じさせる白い衣装で現れたマフチフ選手は、「満員のスタジアムで感じる熱気の中でベストを尽くしたい」と、連覇を目指す舞台に向けて決意を新たにしました。彼女は東京・国立競技場で18日に開催されるセイコー・ゴールデングランプリ(日刊スポーツ共催)に出場するため来日中です。今月9日には自身の世界記録に迫る2メートル2を跳び、「シーズンベストを更新したい」との意欲を見せています。ウクライナは2022年からロシアの軍事侵攻を受けていますが、マフチフ選手は世界中で活躍を続けています。「『跳んでくれてありがとう』というメッセージが私の精神的な支えになっています。今競技を続けているのは母国ウクライナの人々のためです」と力強く語りました。さらにイベントの参加者に向けて、「最も大切なのは情熱です。好きなことを見つけてください。1回の失敗は大丈夫。走り高跳びでは3回のチャンスがあります。続けること、そしてベストを尽くすことが重要です」とメッセージを送り、自分の情熱を追求することの大切さを説きました。

亀田和毅が現役続行の理由、井上尚弥との対戦を目指して「ぶちのめすのは俺」 **

** ボクシングIBF世界フェザー級1位の亀田和毅(33歳、TMK所属)が、井上尚弥という“モンスター”を倒す意気込みを語りました。13日、大阪市内の所属ジムで練習の様子を公開しました。24日にはインテックス大阪で、同級王者アンジェロ・レオ(30歳、米国)に挑戦し、3階級制覇を目指します。王座獲得のその先に見据えるのは、4団体統一スーパーバンタム級王者の井上尚弥(32歳、大橋ジム所属)とのスーパーマッチです。和毅は、現役でいる理由を「井上しかおらんでしょ」とし、「ぶちのめすのは俺しかおらん」と断言しました。    ◇   ◇   ◇ プロ46戦を経験している和毅は、余計な緊張感やプレッシャーを感じていないようです。「何も変わりはない。やることは同じ。1日1日自分に勝つことをテーマにやっている。おもろい試合になると思う。自分でも楽しみだ」と語りました。 2019年7月のWBC世界スーパーバンタム級王座統一戦でレイ・バルガス(メキシコ)に0-3の判定負けを喫して以来、約6年ぶりの世界戦となります。3階級制覇に対して、「全く興味ない」と言っていますが、その先には大きな目標があります。現役でいる理由を「井上しかないでしょ」と再び井上尚弥をターゲットに据えました。 スーパーバンタム級4団体制覇王者である井上は、来年5月にWBC世界バンタム級王者中谷潤人とのビッグマッチが計画されており、スケジュールは多忙です。しかし、もし和毅がフェザー級の王座を獲得すれば、対戦の機運が高まる可能性もあります。「井上と戦うための壁が今回のレオ。この壁を突破して、対戦に持ち込みたい」と語りました。 父でありトレーナーの亀田史郎氏(59歳)を中心に約10人のチームを編成し、試合に向かっています。今回の世界戦は試金石です。井上尚弥とのビッグマッチ実現に向け、「ぶちのめすのは俺しかおらんでしょ。今回勝ってからほえまくりますから」と意気込んでいます。【実藤健一】 ○…和毅の挑戦を受ける王者レオが、先に日本に来日していたことが明らかになりました。当初の予定では14日に来日する予定でしたが、プロモーターの亀田興毅氏にも知らせがなく「8日か9日に来日していたらしい」と述べました。興毅氏は「何で来てるんって感じ」と困惑を表しつつ、「時差に早く慣れなあかんとか、ナーバスになってるのかもしれん」と推測しました。

久保建英、セルタ戦でフル出場も決定的な活躍できず、0-1で惜敗し来季の欧州リーグ出場が消滅

日本代表のMF久保建英(23)が所属するレアル・ソシエダードは、ホームでの試合でセルタに0-1で惜しくも敗れました。久保は右サイドで6試合連続の先発を果たし、フル出場しました。この敗戦は痛いものでした。来季の欧州カップ戦の出場を目指し、試合前の時点で勝ち点差6を追いかけている中での一戦でした。試合開始わずか3分で決定機を作られる展開となり、一進一退の攻防が続いたものの、前半終了間際にカウンターから先制点を許しました。1点を追う後半、勇気を持って攻撃を仕掛けたものの、最後まで相手ゴールをこじ開けることができず、無得点で終わりました。ホームでの悔しい敗戦となりました。試合中、久保は位置にこだわらずに動き回り、攻撃の糸口を探りました。後半20分すぎには鋭い動きで相手のボールをカットし、ビルドアップに参加するなど試行錯誤を重ねました。さらに同30分には右サイドからの強引な突破で3人を抜き、相手陣でファウルを獲得するなど奮闘しましたが、決定的な成果を上げることはできませんでした。チームはこれで6試合勝利がなく、7位のセルタとの勝ち点差が9に広がり、残り2試合での逆転は不可能となりました。来季の欧州リーグ出場権は消滅しました。また、欧州カンファレンスリーグの出場権も、消化試合が1試合少ない8位ラヨ・バリェカノとの勝ち点差が4であることから、厳しい状況に追い込まれています。

** 日本代表、9月の米国遠征が決定 名将との対戦に期待 森保一監督「非常に重要」 **

** 日本サッカー協会(JFA)は14日、FIFAランキング15位の日本代表が9月に米国を訪れることを発表しました。9月6日(日本時間7日)には、カリフォルニア州のオークランドでFIFAランキング17位のメキシコ代表と対戦し、9月9日(日本時間10日)にはオハイオ州コロンバスで16位の米国代表と戦います。 これは2026年ワールドカップの開催国での試合であり、日本にとっては非常に重要な準備の一環となります。すでにワールドカップへの出場を決めた日本は、予選真っ只中の欧州や南米の強豪国との対戦はできない状況ですが、この遠征を通じてランキング上位国との貴重な試合を行うことが可能になります。 監督の森保一さん(56)は、「ワールドカップに向けたチーム強化の過程で、この試合は非常に重要です。我々の現状を確認する絶好のチャンスとなります」と述べ、試合の意義を強調しました。メキシコ代表を率いるのは、かつて日本代表監督を務めたハビエル・アギーレ監督です。過去にスペインでの八百長疑惑で契約が解除されましたが、その後は無罪となった彼との再会となります。一方、米国を指揮するのは有名クラブ、トットナムやチェルシーの監督を歴任したマウリシオ・ポチェッティーノ氏です。 森保監督は意欲を見せ、「これらの相手にも確実に勝利し、さらに高みを目指したいと思います。2026年ワールドカップ本大会で最高の景色を見るために、選手・スタッフ全員で準備を進めてまいります」と約束しました。 メキシコ代表戦 ・日程: 9月6日午後7時(日本時間7日午前11時) ・会場: オークランド・コロシアム 米国代表戦 ・日程: 9月9日午後7時37分(日本時間10日午前8時37分) ・会場: Lower.comフィールド

【フィギュア】ロシア女子の逸材17歳ペトロシャン ISUが五輪予選会出場可能リストを発表

国際スケート連盟(ISU)は13日(日本時間14日)、2026年ミラノ・コルティナ冬季オリンピックの予選会に出場可能なAIN(個人の中立選手)のリストを発表しました。ISUは2024年12月に厳格なドーピングや倫理の検査を行った上で、フィギュアスケートに関しては2025年9月に北京で開催されるオリンピック予選にロシアとベラルーシの選手をAINとして出場を許可しました。これらの国は、各1名の男子選手、女子選手、ペア、アイスダンスの出場を推薦できるとされていますが、団体戦にはエントリーできないと発表されています。注目の女子選手にはアデリア・ペトロシャン(17歳)が選ばれました。彼女は2024年12月に行われたロシア選手権でショートプログラム(SP)とフリーの両方でトップに立ち、合計262.92点で2連覇を達成しました。SPではトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)、フリーでは3回転半ジャンプと2本の4回転トゥループを決めています。ISU非公認ながら、その合計点は2025年の世界選手権で優勝したアリサ・リュウ(アメリカ)の222.97点を大きく上回っています。男子選手としてはピョートル・グメンニク(23歳)がリスト入りしています。彼は2020年世界ジュニア選手権でアンドレイ・モザリョフ(ロシア)、鍵山優真(オリエンタルバイオ/中京大学)に続いて銅メダルを獲得しました。ペアやアイスダンスの選手は今回のリストに記載されませんでした。

【阪神】藤川監督「価値ある引き分け」13年ぶりに新潟満喫「イタリアンという料理がおいしくて」

阪神タイガースは、今シーズン2度目の引き分けとなりました。9回に1点を追う展開で、プロデビュー後初めて6番ショートとしてスタメン起用された高寺望夢選手(22)が、2アウトから劇的なプロ初ホームランを放ち同点に追いつきました。その後、リリーフ陣が無失点でつなぎました。試合後、藤川球児監督(44)は「みんなの頑張りのおかげで1-1で終わることができた。我々にとっては価値ある引き分けだと思っています」と試合を振り返りました。阪神にとっては2012年以来13年ぶりの新潟での試合。当時の2012年5月8日の広島戦では、現役だった藤川監督がセーブを記録しています。久しぶりの新潟を満喫した様子で、「ファンの方がすごく多く、イタリアンという料理が美味しく、焼きそばの上にミートソースがかかったB級グルメを少しだけ味わいました。そして、新潟のお米も美味しかったです」。首位を維持し、1日空けて15日のDeNA戦(横浜)に臨みます。

【巨人】リチャード、期待の“ロマン砲”炸裂 新たな仲間の助言を胸に驚きの1号

夢と期待が込められた印象的なホームランが生まれた。ソフトバンクからのトレードで巨人に加入したリチャード内野手(25)は、移籍後すぐに「7番三塁」でスタメン出場。3点を追う5回には、広島の先発投手・森から3年ぶりのホームランとなる今季1号ソロを放ち、続く6回には1死一、二塁から左前打を記録。その後、延長10回の四球後に代走を送り出されたものの、初試合で4打数2安打1打点、1四球。試合前には入団会見を終え、期待の“ロマン砲”が新たな舞台で輝きを放った。試合は延長12回、4-5でサヨナラ負けし、順位は3位に下がった。   ◇   ◇   ◇その打球は空高く舞い上がり観客のロマンを掻き立てた。リチャードは広島の夜空へと向け、壮大なアーチを描いた。3点を追いかける5回の先頭で打席に入り、広島森の143キロ直球を豪快に打ち返した。両手で振り上げたツートンカラーのバットは天を指し、新しいユニホームを纏った彼の123キロの体はダイヤモンドを軽やかに1周した。その姿を鏡の前で見つめ、彼は薄く微笑んだ。12日に突然発表されたトレードで、最低限の野球道具を携え合流したリチャードは、出発前にユニホームを着替え、「鏡を見た時、自分にも威圧感が漂っているかも」と思った。胸に刻まれた「TOKYO」は新たな地を象徴する。試合前練習の直前に行われた入団会見では、緊張が見て取れ、「何が起きてるか正直分かりません」と不安を洩らした。 落ち着く暇もなく“初戦”に挑んだ。2回2死一塁の打席で初打席を迎えたリチャードは、外角のチェンジアップに空振り三振を喫した。「以前ならば、初打席での三振を引きずっていたが、チームメートからの『切り替えて』という声が心に響き、フレッシュな気持ちで次の打席に立つことができました」。新しい仲間たちの助言が心に残り、1号ソロにつながった。新天地の巨人で再会した甲斐が後輩のホームランを見守り、喜んでいた。即スタメンに抜擢した阿部監督もリチャードを拍手で迎えた。主砲・岡本の長期離脱、ベテラン・坂本の調子の低迷、丸の開幕からの不在など、チームの状況は厳しい。リチャードには救世主としての大きな期待が寄せられている。「自分自身も継続できずに苦しむ時があるが、今日何が良かったかを振り返ることで、毎日同じことができるように準備し、結果を出す以外のことにも目を向けていきたい」と語った。今後の成長が期待される彼の未来には、希望があふれている。【為田聡史】

【ソフトバンク】山川穂高、巨人リチャードからの移籍電話を5秒で切った真意

ソフトバンク山川穂高内野手(33)が、愛弟子リチャードの巨人移籍について言及した。西武戦後に「電話が来ましたけど、5秒で終わりました。へーいって。おっつーみたいな」とまさかの展開。5秒切りには山川なりの愛があり「なんかいまさら頑張れよとかあいつに言うのは違和感があるんですよ。ツンデレもいいところな絡みをし続けてきたので。構うと寄ってくるんでね。突き放さないとね」と苦笑いしながら話した。そんなリチャードが「かわいいっちゃかわいいんです」とも言うが、結果が全てのプロ野球界。「それがダメだっていうのもある。お前もう自分でやれってね。自主トレも1回目以降は来るなってずっと言ってるんですけど、なのに来るっていう。まぁまぁかわいいですけどね。(ソフトバンクや自分から)離れて自分のものを見つけてホームランを打って欲しい」とエールを送った。移籍後初ホームランを打ったことも知っており「ここから本当の真価が問われる」と話した。【関連記事】ソフトバンクニュース一覧

【阪神タイガース】高寺望夢選手、9回に同点打!プロ初のホームランを放つ

阪神タイガースの内野手、高寺望夢選手(22)は、劇的な場面でプロ初のホームランを記録しました。この日の試合では「6番・遊撃手」として今季初のスタメン出場。7回までは2度の犠打でチャンスを演出しました。迎えた9回表1点ビハインドの2アウト無走者の場面、第4打席でカウント1-0から、DeNAの3番手ピッチャー、入江の2球目のストレートを力強く振り抜くと、打球はライナーで右翼スタンド最前列に飛び込みました。ボールがグラウンドに当たって跳ね返ったため、高寺選手は全力で二塁まで走りました。塁審の田中内野守備走塁コーチから本塁打であることが伝えられ、二塁を過ぎてからは喜びを噛み締めながら走りました。彼は2020年のドラフト7位で上田西高校からチームに加入し、プロ入り5年目で記念すべき最高の一打を放ちました。

【中日】勝野昌慶、豊橋でも160キロ連発 1週前に本拠地で球団日本人最速を更新したばかり

豊橋でも出た!中日勝野昌慶投手(27)が、球団日本人最速の160キロを1週間ぶりにマークした。この日、5回にマウンドに上がると、勝野が投じた速球は球場のスピードガンで『160キロ』と表示され、場内はどよめいた。5回1死では、ヤクルト1番岩田を160キロで見逃し三振に打ち取るなどこの回、勝野は160キロを連発した。6日DeNA戦(バンテリンドーム)では、球団日本人最速の160キロをマークしたばかりだった。【関連記事】中日ニュース一覧