Main Story

Editor’s Picks

Trending Story

【高校野球】埼玉の激戦区で波乱!Aシード浦和学院が敗退 春季関東大会8強も11年ぶりに3回戦で姿を消す/埼玉

高校野球で名高い埼玉県の激戦区で、早くも大波乱が巻き起こりました。2年ぶりの甲子園出場を目指していたAシードの浦和学院が、3回戦で滑川総合に敗れる結果となりました。試合の均衡が崩れたのは5回でした。先発の吉井蓮太郎投手(3年生)が突如制球を乱し、2アウト満塁の場面で3点適時三塁打を許しました。その後、エースの岡部修弥投手(3年生)にスイッチしましたが、さらに内野安打で1点を追加され、1イニングで4点の失点を喫しました。頼みの打線は毎回安打を放ちながらも、得点に結びつけることができず、6回に1点を返すものの、試合の形勢を逆転することはできませんでした。「浦学のアーロン・ジャッジ」と称される4番の藤井健翔内野手(3年生)や3番の垣内凌外野手(3年生)など、プロ注目の選手たちを擁している中でも、埼玉の夏を勝ち抜くのは簡単ではありませんでした。3回戦という早い段階で、その難しさを痛感させられる結果となりました。春季大会では攻守が見事に噛み合い、準々決勝では花咲徳栄を11-1(7回コールド)、準決勝は川越東を5ー2で、決勝では叡明を7ー2で下して優勝を飾りました。関東大会ではセンバツ覇者の横浜と対戦し、2ー3と1点差の接戦を繰り広げました。今大会は優勝候補の筆頭にあげられていただけに、4回戦でセンバツ4強の浦和実との対決が控えていましたが、予想外にもその前に痛恨の敗戦を喫しました。3回戦での敗退は2014年以来、11年ぶりのことです。2年ぶりの甲子園出場を目指した戦いは、その途上で終わりを迎えました。

【高校野球】金足農業高校の吉田大輝選手に注目、NPB4球団が視察/秋田

秋田の金足農業高校に在籍する吉田大輝投手(3年生)が、プロ野球の巨人、ヤクルト、DeNA、西武の4球団から注目されています。巨人は3人体制で視察に訪れ、スカウトディレクターの榑松伸介氏(48歳)は「彼の投球術は素晴らしい。ピッチングに強弱をうまくつけており、変化球のコントロールも優れています。マウンドでの振る舞いやセンスの良さは、吉田輝星投手とよく似ています」とコメントしました。スカウトのスピードガンでは、吉田選手の最速144キロが計測されました。吉田選手はこの試合まで2試合連続で先発登板を果たしています。今回は7回までに3安打、2失点、6奪三振、92球の力投を見せました。初戦の由利高校戦では、5回を2安打無失点に抑え、7回コールドで勝利を収めました。

山本由伸、注目のキム・へソン選手との親交を語る「たくさん話をしてもらっている」外出の計画も

ロサンゼルス・ドジャースの山本由伸投手(26)が、今注目のキム・へソン内野手(26)との関係について語りました。これはオールスター戦前日に行われたインタビューでのことです。韓国のメディアから「キム選手とはどんな話をされていますか?」と日本語で質問を受けた山本投手は、「僕が韓国料理が大好きなので、それを教えてもらったりしています。また、韓国と日本、そしてメジャーリーグの野球の違いについても話し合っています。軽い話題も交えて、コミュニケーションが大切だと感じているので、たくさん話をしてもらっています」と答えました。ロサンゼルスには、韓国料理店が集まるコリアタウンが存在します。山本投手は「へソン選手がコリアン・バーベキューやお気に入りの韓国料理のお店を教えてくれて、行く約束もしています」と、二人の親密な関係が伺えました。キム選手は韓国プロ野球のキウムからポスティングシステムを利用してドジャースに移籍し、5月2日(日本時間3日)にメジャーリーグに初昇格しました。今シーズンは打率3割3分9厘、2本塁打、13打点、11盗塁、OPS(出塁率+長打率).842と好成績を収めています。

大谷翔平「才能で言うと…バッターの方がセンスを感じているのかなと」MCの絶妙な質問に熟考** **

** ドジャースの大谷翔平投手(31)が、プロレスラーであるパット・マカフィー氏がMCを務める米国の番組「ザ・パット・マカフィー・ショー」に出演し、彼の投打の才能に関する絶妙な質問についてじっくりと考え込んだ。 マカフィー氏は、大谷に向けて「投手であるのにバッティングが得意なので打者もこなしているのか、それとも打者で肩が良いから投手をやっているのか」と尋ねた。この難しい質問に対し、大谷は「う~ん、どうでしょうね。才能で言うと、小さい頃から続けてきたバッティングの方が、何でも器用にできる感覚があるんです」と述べた。 さらに続けて「ピッチングはあまり得意ではなかったけれど、試行錯誤の末に徐々に良くなっていきました。どちらかといえば、才能的にはバッターの方にセンスを感じているかもしれません」と語った。

38本塁打を誇るマリナーズのローリー、父と共にホームランダービーで勝利 わずか2センチ差の劇的な進出

現在、両リーグで最多となる38本塁打を放っているマリナーズのキャッチャー、カル・ローリー(28歳)が、親子のコンビでホームランダービーを制覇しました。ローリーは第1ラウンドで、アスレチックスのルーカーと並び17本塁打を打ち4位で準決勝に進出しましたが、最後の1枠を決めるために最長飛距離での勝負となりました。ローリーの最長飛距離は470.61フィート(約143.44メートル)、ルーカーは470.42フィート(約143.42メートル)で、わずか0.02フィート(約2センチ)の差でローリーが勝利しました。準決勝では、パイレーツのクルーズが第1ラウンドで513フィート(約156メートル)の記録を打ち立てたものの、ローリーは本数で圧倒し19-13で決勝に進出。決勝では18本塁打を記録し、レイズのカミネロの15本を上回りました。ローリーは父を打撃投手にしたことで、自身の勢いをシーズン中と変わらず持続し、優勝へと駆け上がりました。

【バレーボール】高橋藍「勝てるチームを目指して」千葉大会の前日会見で意気込み

「買取大吉 バレーボールネーションズリーグ2025千葉大会」(千葉ポートアリーナ)の男子開幕が翌日に迫った15日、千葉市内で前日会見が行われました。千葉大会には日本、トルコ、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、米国の代表が参加します。日本からは高橋藍選手(23)とロラン・ティリ監督(61)が出席し、今大会への意欲を語りました。今大会はネーションズリーグ(VNL)予選ラウンドの最終第3週に当たり、世界ランキング5位の日本は、ここまで5勝3敗で4位に位置し、上位7カ国と開催国の中国で争われる30日からのファイナルラウンド(寧波)進出に向けた圏内に入っています。今大会からは、高橋選手や石川祐希主将(29)、ミドルブロッカー山内晶大(31)など、昨夏のパリ五輪を戦った主力選手たちが満を持して出場します。サントリーでSVリーグ初代王者の称号を得た後、休養を経て今月12日までの沖縄合宿から代表に合流した高橋選手は、「非常に良い休養が取れ、リフレッシュできました。外からチームを観る経験は初めてでしたが、中国大会、ブルガリア大会でも高いクオリティーを出せていました」とこれまでの代表の戦いを評価しました。国内初戦へ向けて「今はチームを作る段階ですが、まずはファイナルラウンドに進出し、コミュニケーションをしっかり取って結果を出しながらチームを作り上げていきたい。勝てるチームを目指していきます」と意気込みを示しました。東京オリンピックで母国フランス代表を頂点に導き、今シーズンから日本代表を指揮するティリ監督は「とにかく細かいところまでコミュニケーションを浸透させたいです。チームづくりの途中ですが、これまでの結果には満足しています。絶対に3勝を目指します」と語っていました。日本は16日に世界ランキング8位のドイツと、17日に同9位のアルゼンチンと、18日に同4位のブラジルと、20日に同6位の米国と対戦します。

ジャッジが笑顔で否定 大谷翔平と真剣勝負を何回した?

ニューヨーク・ヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手(33)が、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平投手(31)についてのエピソードを語りました。昨年、ワールドシリーズで注目の対戦を繰り広げた2人は、共にシーズン終了後にそれぞれのリーグで満票でMVPを受賞しました。オールスター戦の会場で14日(日本時間15日)、米スポーツ専門チャンネルESPNがライブ中継した「パット・マカフィー・ショー」にゲストとして参加したジャッジ選手は、「ショウヘイ・オオタニと非公開で殴り合いをしたことがあるか?」とユーモラスな質問を受けました。ジャッジ選手は「いや、1度もない」と笑顔で否定し、「彼は素晴らしい人だし、野球界のシンボルだ」と大谷選手を称賛しました。昨季のワールドシリーズでは悔しくもドジャースに敗れましたが、「また彼と対戦する機会があるだろう。彼に再び会うのを楽しみにしている」と意欲を見せました。司会者から「あなたとショウヘイはMLBの2大スターであり、リーグを背負っている存在だと感じているか」との問いには、「野球界は素晴らしい状況にあると思う。どの試合でも観客が満員で、スター選手たちが話題を呼び、世界中の注目を集めている。そんなスターたちの活躍は本当に素晴らしいことです」と語りました。

本塁打トップのローリー、WBC米国代表入りを表明 「ドリームチーム結成はクレイジーだね」

オールスター戦のスタメンに選ばれ、ホームランダービーにも出場するマリナーズのカル・ローリー捕手(28)が、来年3月のWBCに米国代表として参加することを発表しました。ローリーは今季前半戦94試合で、メジャー最多の38本塁打、82打点を記録し、打率は.259を維持しています。彼の本塁打数はバリー・ボンズが持つ前半戦のメジャー最多記録である39本塁打にあと1本と迫っています。彼が米国代表に選ばれるのはこれが初めてです。オールスター会場で、米国の専門テレビ局MLBネットワークからインタビューを受けたローリーは、「代表のユニホームを着てプレーすることは、誰もが子どものころに夢見ること。とても興奮しているし、特別な経験になることは間違いない。待ちきれないよ」と語りました。米国代表は、すでにヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手が主将に決まっており、ロイヤルズのボビー・ウィット内野手、パイレーツのポール・スキーンズ投手が公式に参加を表明しています。こうして米国のドリームチームが徐々に形成されつつある中で、ローリーは「世界最高の選手たちが揃っている。クレイジーだね」と感想を述べました。

藤浪晋太郎がDeNA入りを決断 15日にも契約合意 阪神在籍の22年以来3年ぶりNPB復帰

マリナーズ傘下3Aタコマを6月にリリースされていた元阪神の藤浪晋太郎投手(31)がDeNA入りを決断したことが14日、分かった。15日にも契約合意するとみられる。阪神在籍最終年の22年以来、3年ぶりのNPB復帰となる。DeNAは現在、借金2で首位阪神に10・5ゲーム差をつけられての3位。大逆転Vへ、剛腕の潜在能力も起爆剤に変える。   ◇   ◇   ◇藤浪がDeNA入りを決断した。阪神在籍最終年の22年以来、3年ぶりのNPB復帰となる。今年1月にマリナーズとマイナー契約を結んだが、今季メジャー登板はゼロ。6月に3Aタコマをリリースされてからもメジャー再挑戦の道を模索したが、最後は熱心に声をかけてくれたチームで腕を振る覚悟を決めた。復調気配を漂わせていた中での自由契約だった。今季は3Aで21試合に登板し、2勝1敗4ホールド、防御率5・79。一時は制球難に苦しんで防御率も13点台まで悪化したが、5月18日のアルバカーキ戦からは8試合連続無失点と状態を上げていた。もともと日本人メジャー歴代最速102・6マイル(約165・1キロ)を誇り、潜在能力は日本球界屈指と言われる。そんな右腕に注目したのが、逆襲を期すDeNAだった。チームはここまでリーグ3位のチーム防御率2・70。シーズン序盤は東、ジャクソン、ケイ、バウアーら先発陣と伊勢、ウィック、入江ら勝ちパターンが安定していた。一方でバウアーが一時は不調で出場選手登録を抹消され、入江も右上腕の神経障害で出場選手登録を抹消されるなど、投手層に不安を抱えている。そこで先発、リリーフのどちらでも起用できる藤浪に白羽の矢を立て、早い段階から獲得調査を進めていた。12日にはDeNA萩原チーム統括本部長が「あくまで仮の話」とした上で「藤浪選手が望むのであれば我々にもそういった(AIチームなどの)強みはあると思っていますので、対話しながら進めていければ」とラブコールを送っていた。球団はデータやAIの活用にも力を注いでおり、右腕の再生にも適したチームといえる。藤浪サイドとDeNAはすでに水面下で交渉を続けており、15日にも契約合意に達する見込み。大逆転Vへ、24年日本一チームに起爆剤が投入される。◆藤浪の横浜スタジアム 15~21年に7連勝するなど通算8勝2敗。勝率8割は通算10試合以上投げた7球場の中でトップと相性が良かった。打撃でもインパクトを残し、13年4月28日には三浦(現監督)からプロ初安打となる二塁打。18年には田中健から阪神投手で81年山本和行以来2人目の満塁本塁打を放った。◆藤浪晋太郎(ふじなみ・しんたろう)1994年(平6)4月12日生まれ、大阪府出身。大阪桐蔭3年時に甲子園で春夏連覇を達成。12年ドラフト1位で阪神入団。13年にセ・リーグ高卒新人では67年江夏(阪神)以来の2桁勝利。15年最多奪三振。14年日米野球、17年WBC日本代表。22年オフにポスティングでアスレチックス入団。1年目の7月、オリオールズにトレード移籍。24年メッツと契約もメジャー登板なし。今季はマリナーズと契約し、3Aで21試合、2勝1敗4ホールド、防御率5・79。197センチ、98キロ。右投げ右打ち。【関連記事】古巣の阪神が藤浪晋太郎にオファーを出さないワケ

大谷翔平、故意死球を与えた元阪神のスアレスへのユーモアたっぷりの対応に会場が大爆笑

ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平投手(31歳)が、以前因縁のあった相手と和解のハグを交わしました。この日はホームランダービーが開催されましたが、大谷は参加せずにベンチで他チームの選手たちと積極的に交流を深めていました。かつて阪神タイガースでも活躍したサンディエゴ・パドレスのロベルト・スアレス投手(34歳)の元へ大谷が歩み寄り、わざとらしくしかめ面をしながら右肩の下部を押さえるユーモアを見せました。6月19日(日本時間20日)のドジャース-パドレス戦では、9回にスアレスの投球が大谷の右肩の下部に直撃。この試合ではデッドボールや際どい内角球が多く、スアレスの投球は故意と捉えられていました。大谷の思わぬジョークに、スアレスも思わず大爆笑。2人は笑顔でハグを交わし、オールスターならではの心温まるシーンが広がりました。