Main Story

Editor’s Picks

Trending Story

照ノ富士親方がトークショー 20キロ減の現状明かし、豊昇龍には「出稽古に来い」と要望

1月の初場所中に引退した照ノ富士親方(33=伊勢ケ浜)が、両国国技館内の相撲博物館で連日行われている「親方トークショー」に初めて参加した。熊ケ谷親方(元前頭玉飛鳥)の司会で、一般参加者からの質問に答える形式で進行。引退した初場所前、現役最後の身体測定で176キロだったが体重が「20キロ減った」と、少しすっきりとした印象の顔で話した。それでも、全親方衆に支給される通称「協会ジャンパー」のサイズは6Lで「少し小さい」という。ただ、1サイズだけ上のはずの7Lを注文すると「ものすごいデカい。芝田山親方(元横綱大乃国)と武蔵川親方(元横綱武蔵丸)に合わせているらしくて」と、途端に規格外のビッグサイズになると説明し、参加者の笑いを誘っていた。序盤戦5日間を3勝2敗で通過した横綱豊昇龍について「もっと強くなるには」という質問に、当初は「横綱なので」と話していたが、さらに追及されると「出稽古に来い」と話した。自身が部屋付きとして指導する伊勢ケ浜部屋は、所属力士38人、関取衆7人と、ともに現在最多の勢力を誇る。照ノ富士親方は「いつも同じところに出稽古している印象。慣れている人とばかり稽古していると、相手も慣れてくる。緊張感も足りなくなってくる。普段と違う筋肉を使うことが大事。(豊昇龍は)運動神経もいいし、足腰もいい。まだ体も大きくなる」と、出稽古に来ることを歓迎した。また、伊勢ケ浜部屋所属で全勝の前頭伯桜鵬については、トークショー後、報道陣の取材で「立ち合いの馬力もついてきた。頭をつけて相撲を取っている」と、前に出る姿勢を評価した。伯桜鵬自身が目標に掲げる「年内の三役昇進」についても「頑張り次第で、あるんじゃないかな」と期待した。綱とりの大関大の里にも言及し「よく、前に攻めている」と、積極的な姿勢を褒めた。さらなる成長に必要な部分について問われると「言わない。うちの(部屋の)やつらが勝てなくなっちゃうから」と、冗談半分、本気も半分? で、報道陣の笑いを誘っていた。【高田文太】

前中日監督の立浪和義氏が退任後初の古巣戦解説「なんとか頑張って点が取れれば上を狙える」

前の中日ドラゴンズ監督、立浪和義氏(55)が退任後初めて古巣である中日の試合をテレビで解説しました。彼はCS日テレジータスの解説者として登場し、中日ドラゴンズの注目選手である先発投手の金丸について、「前の試合でも見事な直球でプロの選手たちに対抗する姿勢を見せてくれた。強敵であるジャイアンツに対してどのように通用するか見てみたい」と好意的な評価をしました。シーズン開幕から36試合が終了し5位に位置するチームについては、「連勝することもあれば、連敗もある。ただ、ベテランの大野や涌井といった先発投手たちは頑張っている。もし、なんとか点を取ることができれば、もっと上を狙える」とコメントしました。試合前にはグラウンドで中日の練習を見守り、井上監督をはじめとする関係者とも談笑している場面が見られました。立浪氏は2022年から3年間にわたり中日の監督を務めましたが、3年連続で最下位に終わり退任しました。

【ヤクルト】もしかしたらアクシデント?茂木栄五郎選手がベンチ外、打率2割7分7厘、4本塁打で活躍中

ヤクルトスワローズの内野手、茂木栄五郎選手(31歳)が、試合のベンチ入りメンバーから外れました。試合前のシートノックにも不参加で、何らかのアクシデントがあった可能性があります。茂木選手はこれまで31試合に出場し、打率2割7分7厘、4本塁打、13打点を記録。村上、塩見、長岡といった主力選手の離脱が続く中、打線を支える重要な役割を果たしていました。

大谷翔平、得意の「ボブルヘッド・デー」で今季初の1試合2発「たまたまだと思いますけど…」

ドジャースの大谷翔平投手(30)が、新しいフェーズに突入したかのように2打席連続でホームランを放ち、今季初の1試合2本塁打で合計6打点を叩き出しました。3回、1死一、二塁の場面で迎えた打席では、右腕アレクサンダー投手から逆方向への14号3ランを放ちました。そして、4回1死一塁で再びアレクサンダーから15号2ランを中越えに決めました。打席を振り返りながら大谷選手は「試合を突き放すための大きなホームランだった。低い弾道でしっかりと飛んでいってくれた」とコメントしました。この日4月2日(同3日)以来となる「ボブルヘッド・デー」にあたり、大谷選手は特に輝きを見せます。昨年8月28日(同29日)のオリオールズ戦では飼い犬デコピンが始球式を行った直後に先頭打者ホームランを打ちました。また4月2日のブレーブス戦では9回にサヨナラ本塁打を放って試合を決定づけました。再三の活躍に対して大谷選手は「たまたまかもしれませんが、こうしてお客さんが入ってくれる中で勝てるのは、選手として嬉しいこと」と話しました。

阪神藤川、広島新井両監督とも視線合わせず会話なし 4・20「警告試合」以来の一戦

首位攻防の3連戦は因縁の対決でもある。試合前のメンバー表交換時は、阪神藤川球児監督(44)と広島新井貴浩監督(48)が握手を交わしたが、ほとんど目も合わさず、笑顔もなし。会話もなかった。審判団との握手を終えるやいなや、新井監督が先にきびすを返した。4月20日、甲子園での前回対戦で、広島岡本駿投手(22)が阪神坂本誠志郎捕手(31)に頭部死球。藤川監督がベンチから血相を変えて飛び出し、両軍入り乱れて、あわや乱闘の騒ぎになった。審判は警告試合を宣告。岡本は危険球退場。この日は岡本が石原貴規捕手(27)とともに練習中の坂本の元を訪れ、謝罪。坂本は笑顔で応じていた。

キム・へソンの登場曲が話題に 「彗」にちなんだ人気アニソンに「エモすぎる」「懐かしい」

ロサンゼルス・ドジャースの内野手、キム・ヘソン(26)がSNS上で注目を集めています。キム・ヘソン選手は、韓国出身で日本でも多くのファンを持つ歌手ユンナの「ほうき星」を登場曲として使っています。この曲は日本の人気アニメ「BLEACH」のエンディングテーマとして知られており、日本のファンが反応を示しました。キム選手がアニメファンかどうかは不明ですが、「ほうき星」というタイトルが彼の名前の一部である「彗星」を彷彿とさせることから、この曲を選んだと思われます。SNSでは「アニメ好きかも?」「懐かしい」「エモい」といったコメントが多く寄せられています。第1打席では2試合連続安打となる右前打を放ち、第2打席では左前適時打で得点を挙げました。そして、14日(現地15日)の試合ではメジャー初本塁打となるソロホームランを記録しています。

アスレチックス捕手が大谷翔平を144キロ速球で空振り三振 ボールは記念球として保管される

野手登板となったアスレチックスのジョニー・ペレダ捕手(29)が、ドジャース大谷翔平投手(30)から三振を奪い、記念球をベンチに投げ入れた。ペレダは2-16の8回から野手登板。3連打を浴び1点を失い、なおも無死二、三塁でこの日2本塁打の大谷と対戦した。ペレダはカウント1-1から64・3マイル(約103キロ)のスライダーで追い込むと、5球目には89・4マイル(約144キロ)の速球で、大谷から空振り三振を奪った。スーパースターから空振り三振を奪うと、ペレダはボールを自軍ベンチへ返球。大谷から三振を奪った記念球として、大事にチームスタッフが保管した。【ライブ速報】大谷翔平のボブルヘッドデー!ドジャース-アスレチックス

大谷翔平、2打席連発6打点 14号3ラン&15号2ラン&犠飛 ボブルヘッドデー大活躍/詳細

ドジャース大谷翔平投手は「1番DH」で先発出場。この日は大谷のボブルヘッド人形が配布された。3回の第3打席で2戦連発となる14号3ランを放つと4回の第4打席では2打席連発となる15号2ランをバックスクリーンへたたき込んだ。これでヤンキースのジャッジ、フィリーズのシュワバーと並び両リーグトップに立った。5打数2安打6打点でチームの大勝に貢献。今季ボブルヘッドデーは2戦3発の大活躍となった。 2025年全本塁打写真特集 ドジャース対アスレチックス 配布されるドジャース大谷のボブルヘッド(撮影・滝沢徹郎) チーム123456789計 ア1100000002 ド33720103X19 【本】マンシー3号、大谷14号、15号、パヘス8号、アウトマン2号(ド)シューマン1号(ア) 大谷翔平第6打席 8回無死二、三塁 アスレチックス投手は捕手の右腕ペレダ カウント1-1から103キロをファウル、さらに106キロをファウルし1-2。5球目143・8キロの高め直球空振り三振 大谷翔平第5打席 6回1死一塁 アスレチックス投手は右腕スペンス カウント0-1から145・7キロの内角カットボールを打って二ゴロ 大谷翔平第4打席 4回1死一塁 アスレチックス投手は右腕アレクサンダー カウント3-1から145キロの真ん中低めシンカーを捉えバックスクリーンに飛び込む15号2ラン。飛距離は418フィート(127・4メートル)、打球速度109・6マイル(176・5メートル)、角度21度。1試合2発は今季初。これで6打点。15-2とリードを広げた ドジャース対アスレチックス 4回裏ドジャース1死一塁、大谷は中越2点本塁打を放つ(撮影・滝沢徹郎)...

ロバーツ監督「ボブルヘッドの日に大活躍、もっと増やすべき。4、5回では不十分」

ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手(30)が今季初となる1試合で2本のホームランを放ち、メジャーリーグのトップに並びました。 オークランド・アスレチックス戦に「1番DH」で出場し、7-2とリードした3回1死一、二塁の場面で、逆方向への14号3ランを記録。さらに、4回1死一塁からは中越えへの15号2ランで2打席連続本塁打を達成しました。 1試合での2本塁打は、昨年9月19日のマーリンズ戦以来で、その際は3本放ち「50-50」を達成しました。現在の15本は、ヤンキースのアーロン・ジャッジ、フィリーズのカイル・シュワーバーと並びメジャートップです。この試合では犠飛も打ち、5打数2安打で今季最多の6打点を記録しました。今季の打率は3割1分、15本塁打、28打点、OPS1.082となっています。 試合後の会見でロバーツ監督は、大谷の打撃について「低めのチェンジアップをホームランにしており、もう1本ホームランになりそうな打球もあった。素晴らしいプレーだ。みんな彼の去年の活躍を見ているけど、大谷は彼らしい打撃をしている。本当に驚かないね」と称賛しました。そして自身のボブルヘッド・デーの活躍について、「ボブルヘッドの日によく打つので、もっと(配布日を)増やす必要がある。(1シーズンで)4、5回じゃ足りないね」と笑顔でコメントしました。 また、監督は下位打線の活躍にも触れました。「9番二塁」で出場したキム・ヘソン選手が3打数3安打、2四球で5回出塁し、上位打線に良い形でつなげました。「走者がいるとショウヘイと対決するのは難しくなる。キムは出塁能力があり、スピードもあって盗塁も可能で、上位打線とうまくつなげている」と評価しました。

菅野智之が2者連続被弾、ハイド監督「1イニングを除けば素晴らしかった」

オリオールズ菅野智之投手(35)が本拠地でのツインズ戦に先発し、6回1/3を6安打4失点、1四球3三振で3敗目(4勝)を喫した。1、2回とも3者凡退に抑える絶好の立ち上がりだったが、3回1死一塁で9番カージーにフルカウントからスライダーを右翼席に運ばれ2ランを被弾。続く1番バクストンには初球シンカーをソロにされ、2者連続本塁打を許した。4回から6回までは無失点。7回1死から二塁打と安打を連続で浴びて今季最多4点目を失ったところで交代した。球数は今季最多の103球。今季9試合で4勝3敗、防御率3・08となった。ハイド監督は試合後の会見で、菅野の投球について「1イニングを除けば素晴らしかった。非常に良い球を投げていたし、我々に勝つチャンスを与えてくれた」と、2本塁打を浴びた3回を除けば好投したとコメント。「カージーに対してはスライダーが甘く入ってしまったが、ミスは少なかった。だが、今日のトピックはそこではない。我々は(相手先発の)パダック相手に攻めあぐね、点を奪うことができなかった」と、打撃陣が菅野を援護できなかったことを敗因に挙げた。