Main Story

Editor’s Picks

Trending Story

リベンジに燃える井岡一翔、過去の世界戦リマッチでの無敗記録に自信 オッズが不利でも「気にしていない」

ボクシング元世界4階級制覇王者でWBA世界スーパーフライ級6位の井岡一翔(36歳、志成ジム所属)は、この度、不利なオッズを覆すべくリベンジを果たす決意を示しています。11日に東京・大田区総合体育館で、同級王者のフェルナンド・マルティネス(33歳、アルゼンチン)にリベンジ戦を挑みます。約10カ月ぶりの再戦に向け、9日には都内でお互いに顔を突き合わせる調印式が行われました。過去に行った世界戦のリマッチでは全勝してきた井岡は、自信を持って王座返り咲きを目指しています。   ◇   ◇   ◇井岡は心も体も落ち着いていました。昨年7月に判定負けを喫し、次は昨年大みそかのリベンジ戦で挑む予定でしたが、マルティネスのインフルエンザ感染により試合直前に中止となりました。因縁深い王者と10カ月ぶりに再会した井岡は、「以前お会いした時と特に変わりはない印象ですし、久しぶりに会えて元気そうで良かったです」と冷静な様子でした。4階級制覇を成し遂げた井岡にとって、珍しく厳しいオッズが設定されています。英大手のブックメーカー、ウィリアムヒルではマルティネスの勝利に1.30倍、井岡の勝利には3.50倍のオッズがつけられました。昨年7月の敗北と年齢が影響しているとみられていますが、井岡は自信を持っています。「今回の試合に限らず、私はオッズの不利について全く気にしていません。前回の試合の結果を受けての評価ということも理解していますが、これを覆し勝利するつもりです」と井岡は意気込んでいます。過去に3回、世界戦のリマッチを経験し、全て勝利している井岡。その試合でセコンドにつくキューバ人名伯楽のイスマエル・サラス・トレーナー(67歳)は、「井岡の修正能力は素晴らしいです。今回も必ずリベンジを成功させたい。私は数多くの世界王者を育ててきましたが、井岡は本当に信頼できる素晴らしいボクサーの1人です」と絶対の信頼を寄せています。勝利すれば長谷川穂積が持つ国内最年長王座奪取記録(35歳9カ月)を更新し、36歳1カ月での新記録となります。井岡は「11日に勝つこと、それがすべてです。それだけを考えてきた1年間でした」とリベンジへの思いを強く語りました。【藤中栄二】

夫エドマンの30歳を祝うクリスティン夫人、1歳の息子と海で楽しむ姿公開

ロサンゼルス・ドジャースの選手であるトミー・エドマン選手(30)の妻、クリスティンさんが、彼の誕生日をインスタグラムで祝いました。この日、エドマン選手の30歳の誕生日を迎えました。クリスティンさんは、エドマン選手と息子のイーライ君が海水パンツ姿で楽しむ写真を公開し、「永遠に愛する夫へ、30歳のお誕生日おめでとう」と祝福メッセージを添えていました。現在、エドマン選手は右足首の炎症で負傷者リストに登録されています。今シーズンの成績は打率.252、8本塁打、24打点、2盗塁で、OPSは.818です。

【阪神】中野拓夢は10日中日戦へ「もちろん出ます」背中死球の影響で9日はフリー打撃を回避

背中に痛みがある阪神中野拓夢内野手(28)は、10日中日戦のスタメン出場へ気合十分だ。7日巨人戦で背中に死球を受けており、この日の雨天中止を「だいぶありがたい」と表現。軽めのティー打撃は行ったが、回復優先のためフリー打撃は回避した。「ティーでちょっと確認したけど、そんなに痛みは強く出なかった」と説明した上で、次戦に向けて「もちろん出ますよ。別に折れているとかじゃないんで。明日からは普通に大丈夫だと思います」と強調した。【関連記事】阪神ニュース一覧>>

岩井千怜が日本勢トップで決勝ラウンドに進出、古江彩佳や渋野日向子は予選落ち

岩井千怜(22歳、Honda所属)が、日本選手の中でトップとなる13位で予選を突破しました。62位からスタートし、6バーディー、1ボギーの67で回り、通算5アンダーの139としました。首位とは3打差で、逆転優勝を狙える位置に浮上しました。 世界ランキング1位のネリー・コルダ(アメリカ)が2日連続で68をマークし、通算8アンダーで首位に並びました。 スポンサー推薦で出場した原英莉花(26歳、NIPPON EXPRESSホールディングス)は68、竹田麗央(22歳、ヤマエグループHD)は69、勝みなみ(26歳、明治安田)は71で回り、それぞれ通算4アンダーの19位で予選を突破しました。 カットラインは通算1アンダーの48位までで、今回参加した日本勢11人のうち4人が予選を通過しました。ホステス大会としての出場だった古江彩佳(24歳、富士通)は73、山下美夢有(23歳、花王)も73で回り、通算イーブンパーの57位で予選落ちしました。 吉田優利(25歳、エプソン)は73、西村優菜(24歳、スターツ)は75で回り、通算2オーバーで74位となりました。岩井明愛(22歳、Honda)は74で通算3オーバーの87位に終わりました。 渋野日向子(26歳、サントリー)は76で通算4オーバーの98位、笹生優花(23歳、アース製薬)は78で通算12オーバーの116位となりました。 ◆放送&配信情報 WOWOWは、メジャー3大会を含むLPGAゴルフツアー29大会を放送・同時配信しています。WOWOWオンデマンドでは日本人選手専用カメラも全大会で配信されます。

【バドミントン】志田千陽に衝撃…まさかの激変「バッサリ」ニューヘア報告「スッキリ気分で」

パリオリンピック(五輪)バドミントン女子ダブルス銅メダリストの志田千陽(28=再春館製薬所)が9日、自身のストーリーズを更新。激変した容姿を公開した。ロングヘアだったが、「なんだかスッキリしたい気分で伸ばしてた髪の毛バッサリきったよ」とハサミの絵文字も添えてつづり、肩にかかるくらいの新ヘアスタイルをバッチリメークで投稿した。志田は松山奈未との「シダマツペア」の愛称で活躍。昨夏のパリオリンピック(五輪)で銅メダルを獲得したこともあり、インスタグラムのフォロワーは109万人と人気を博している。今年3月の全英オープンでは3年ぶり2度目の優勝を収め、同4月のアジア選手権も準優勝。今月4日に閉幕した国別対抗戦スディルマン杯(中国)では日本代表として、5大会連続のメダル獲得となる銅メダルに貢献した。8月の世界選手権(フランス・パリ)での初優勝を目指しており、今月20日開幕のマレーシア・マスターズから3週連続で国際大会に出場する見込みとなっている。試合中はロングヘアを後ろで束ねているが、5日には久しぶりにロングヘアをおろした写真をインスタグラムに投稿し、「オフショット素敵です」「超可愛い~」などとコメントが寄せられていたばかりだった。

シャビ・アロンソ監督、レバークーゼン退任を発表 「将来を話す時ではない」来季去就は明言せず

レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督(43)が今季終了後に退任することを発表した。そのもようをスペイン紙マルカが伝えている。シャビ・アロンソは11日にホームで行われるブンデスリーガ第33節ドルトムント戦の前々日、記者会見に出席した。その際、「私はクラブと、この後の2試合が私がチームを指揮する最後の試合になることで合意している。我々は去るべき時が来たと考え、今日がそれを発表するのに適切なタイミングだった。我々は常にクラブと良いコミュニケーションが取れていた」と、残り2節を終えた後、約2年半務めているレバークーゼンの監督を辞めることを明かした。しかし、レアル・マドリードの監督就任の可能性が報じられる来季の去就については、「日曜日にここで素晴らしい別れをしたいので、今は将来について話す時ではない」と明確にしていない。マルカ紙はすでにこの日の紙面で、Rマドリードのアンチェロッティ監督がスペインリーグ最終節レアル・ソシエダード戦後に退任し、シャビ・アロンソがその後任を務め、3年契約を結ぶ予定だと伝えていた。シャビ・アロンソにとってRマドリードは現役時代、09〓10年シーズンから14〓15年シーズンの6年間所属したよく知るクラブ。その間、欧州チャンピオンズリーグ1回の優勝を含む6タイトルを獲得し、クラブの成功に大きく貢献している。監督としてはRソシエダードのBチームを3年間指揮した後、22年10月にレバークーゼンの監督に就任。昨季、クラブにブンデスリーガ初優勝をもたらせ、ドイツ杯も制し、2冠を達成した。今季のリーグ戦はバイエルン・ミュンヘンに次ぐ2位で終わることが確定している。(高橋智行通信員)

【ラグビー】大量20人退団の相模原が最終節黒星 南ア代表アレンゼ、40歳安江祥光が語る

三菱重工相模原ダイナボアーズ(相模原)は、9~10位が確定しました。最終節では浦安D-Rocksに敗れ、6勝12敗、勝ち点26で9位となりました。10位のトヨタヴェルブリッツとの勝ち点差は2で、一足先に全日程を終えました。この日、今季限りで20人の選手が退団することが発表されました。ゲーム主将のフランカー吉田杏(29)は「(試合前に)退団する選手のためにも『絶対に勝って、いい送り出しをしたい』とメッセージを送りました。しかし、残念な結果です。この悔しさを忘れずに、成長して、来季につなげたいと思います」と語りました。退団する20人の中には、南アフリカ代表WTBカートリー・アレンゼ(28)も含まれています。同国のブルズからサバティカルで加入し、今回契約満了での退団となります。この日は故障のため欠場しましたが、試合後の取材エリアに現れました。ある日、練習が休みの日にクラブハウスを訪れた際、立正大出身のSH中森隆太(24)が1人で黙々とキックを練習する姿を見かけたそうです。W杯優勝を経験する世界的なスターであるアレンゼは「長くプレーしていると、時にそうしたことを忘れがちになるが、若手の成長と日々の努力を見て、ラグビーの本質を再認識しました。若い選手たちから多くを学びました」と、日本での1季限りのプレーでの気づきを語りました。9シーズンにわたり在籍したフッカー安江祥光(40)もチームを去ります。シーズン前から今季が最終年だと告げられていました。現役続行を希望し、ディビジョンを問わずオファーを待っています。長いキャリアを経たベテランである安江は「このチームの人間は素晴らしいです。とてもハードワークをし、努力を惜しみません。勉強にも取り組みます。全てにおいて真剣に取り組む文化があり、ダイナボアーズのDNAでもあります。この文化が好きで、今後も大切にしていくことが2027年の優勝への近道だと思います」と語りました。【松本航】

【楽天】浅村栄斗、36打席ぶりに二塁打でヒット「ほっとした」通算2000安打まであと8本

楽天イーグルスの内野手、浅村栄斗選手(34)が、平成生まれ初の通算2000安打まであと8本と迫りました。第8回、無死一塁の場面でカウント1-1。日本ハムの金村投手から内角低め144キロのツーシームを打ち返し、左翼線への二塁打を記録。「本当に良かった。だいぶほっとした」と、安堵の表情を見せました。これまで自己ワーストとなる35打席連続無安打が続いていましたが、ようやくその悪循環から抜け出せたとのこと。「プロに入って以来、一番打ててなかったので、ずっと気になっていた」と心境を語りました。4月27日のソフトバンク戦(楽天モバイルパーク)以来ヒットがなく、スランプ状態に陥っていました。浅村選手は「チームに迷惑をかけているので、早めに調子を戻したい」と話していました。12日ぶりにヒットの快音が響いたものの、チームは1点差で敗北。プロ17年目の主砲は「ここ数年、1本を打つことの難しさを感じている。自分が打たないといけない。もう一度、スイッチを入れたい」と力強く語りました。 

【西武】ただの「モンテル、持ってる」じゃない…91敗悪夢の始まりの鬼門・大宮を制した西口采配

「モンテル、持ってる。」このフレーズは少しベタかもしれませんが、そう言いたくなる試合展開でした。 西武のモンテル外野手(25)は、支配下登録されてからわずか3日目でプロ初のヒットを放ち、決勝点にも貢献しました。 「確かに、持ってますね~」とコメントしました。 緊張感が漂う試合を終えると、彼の表情はほころびました。彼はアメリカ人の父を持ち、本名は日隈(ひぐま)モンテル。憧れの監督として日本ハムの新庄監督の名を挙げたことがあります。 「ベルーナドームにヒグマが現れたぞ」という決めぜりふを言いたいようです。しかし、この日は今年2度目の大宮でのホームゲームでした。 球場の隣にある小動物園には、ツキノワグマの「ヨリー」が住んでいて、穏やかな性格で人気者です。しかし、この夜だけはヒグマであるモンテルに“運”が向いていたようです。 0-0で迎えた5回、1死二、三塁で打席に立ちました。2球目はファウルとなりましたが、相手一塁手が落球。そして3球目のスライダーで三振しましたが、その間に捕手がボールをこぼし、三塁走者の源田が本塁へ突入。セーフとなり、これが決勝点になりました。 振り逃げできる状況でしたが、とっさに「そのまま一塁に行けば源田とぶつかりそうだったので、その場で止まって」という判断をし、源田の走路を確保しました。 モンテルは「持ってる」と冗談では済まされないほど、この1勝は大きなものでした。 前年は91敗を喫し、4月9日に同じ大宮でロッテに完封負けすると、一気に7連敗しました。そのため、4月21日以降は5位にすら上がれませんでした。この大宮は、悪夢の始まりの地としてベンチ内でもファンの間でも印象に残っています。 さらに、大宮では風が渦を巻くように吹くことがあり、ドームを本拠地とする西武にとって、心理的に有利に立ちづらい場所です。 このため、西口文也監督(52)は「守りのメンバーをそろえた形で」とスタメンを組み、「いい流れを続けよう」と水曜日の勝利時に起用したモンテルを2試合連続で起用しました。 故障から1軍に復帰した源田を遊撃に置く一方で、外崎を外し、二塁には元山、三塁には滝沢を配置。彼らの好守が投手陣を支え、結果的にすべてがうまくいきました。 ロースコアでの厳しい戦いでしたが、守り勝ちして大宮で2戦2勝。ロッテに対する苦手意識も払拭し、週末にはリーグ屈指の投手である今井、隅田につなげます。運も味方しましたが、これは本来の筋書きどおりだったのです。前年とは明らかに違います。【金子真仁】

【広島】中村奨成がバウアーから猛打賞を達成 一番打者として「明日もチームに勢いを」

広島カープの中村奨成選手(25歳)がDeNAベイスターズのバウアーから3本のヒットを打ち、見事な猛打賞を記録しました。「1番・中堅」として先発メンバーに名を連ね、4回にはチームで最初のヒットを左前打で飾りました。「曲がり球が多い投手なので、しっかり対応できるように心がけました」と、初回のフライを反省し、対策を練って打席に立ちます。犠打で二塁へ進むと、ファビアン選手のヒットで本塁に返り同点となりました。5回には二死一塁からセンター前ヒットでチャンスを広げ、8回には右前ヒットを放ち、一番打者としての役割を存分に果たしました。新井監督は彼を2試合連続で一番に起用し、中村選手もそれに応える形で連続ヒットを繰り出し、監督もその成長を称賛しています。「本当に素晴らしいプレーを見せてくれています。何かを掴みかけているように思いますし、安定したスイングが見えています」と彼の活躍を認めました。レギュラー外野手の秋山選手が復帰間近ですが、レギュラー定着を目指し続ける中村選手は「明日もチームに活力を与えられるよう頑張ります」と、表情を崩さずに球場を後にしました。