soccer

クロアチア代表MFモドリッチ、ACミランに移籍決定とスペイン紙報道

スペイン紙アスの電子版によると、レアル・マドリードとの契約が満了したクロアチア代表MFルカ・モドリッチ(39)がACミランに移籍することが正式に決定したと14日に報じられました。モドリッチは、今夏のクラブワールドカップを最後に、2012〜13シーズンから13年間在籍していたRマドリードを退団しました。その後、サウジアラビアやアメリカのクラブが関心を示していましたが、最終的にACミランへの入団が決まりました。ACミランの公式インスタグラムには「ようこそ、モドリッチ」というハッシュタグが登場し、モドリッチ自身も「ここに来ることができて本当に嬉しい。これからの挑戦が楽しみだ」とミラノ到着時に喜びのコメントを投稿しました。クラブからの正式な入団発表はまだありませんが、契約期間などの詳細は未発表です。しかし、スペイン紙アスは「モドリッチが正式にミランの新入団選手に」と報道しており、入団の理由について「2026年ワールドカップを見据え、トップレベルを維持するため」としています。ACミランにとって、モドリッチはイタリア代表MFサムエレ・リッチ(トリノから移籍金2300万ユーロ、約39億1000万円)に次ぐ、この夏2人目の補強選手となります。モドリッチはRマドリードで公式戦597試合に出場し、43得点を記録しました。その間、欧州チャンピオンズリーグを6度制するなど、クラブ史上最多の28タイトルを獲得。さらに2018年にはバロンドール、FIFA年間最優秀選手賞、欧州年間最優秀選手賞と、数々の個人賞にも輝きました。(高橋智行通信員)

【なでしこ】34歳の熊谷紗希、結婚を発表「最大で最強の彼と共に」純白のドレス姿で美しく報告

サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」の元主将であるDF熊谷紗希(34歳=ロンドンシティー・ライオネス)が14日、結婚を発表しました。熊谷はインスタグラムで、オフショルダーの純白ウエディングドレス姿を公開し、非常に美しい筆跡で報告しました。 「私事で恐縮ですが、この度長くお付き合いしていた方と結婚しました。彼は私にとって最大のライバルであり、最強のパートナーです。これからもお互いを高め合い、協力し合いながら、笑顔と優しさに溢れる幸せな家庭を築いていきたいと思っています。今後も変わらずサッカーに真摯に向き合い続けます。引き続き温かい応援をよろしくお願いいたします。熊谷紗希」 さらに、インスタグラムには「いつも応援してくださっている皆様へ、これからも感謝の気持ちを忘れず、日々努力していきます。We got married(指輪の絵文字)ありがとうございます」と綴り、ウェディングサッカーパーティーでなでしこジャパンのメンバーと共に撮影した集合写真を投稿しました。 過去にも代表合宿で左手薬指に指輪をして取材に応じたり、インスタグラムに投稿したりしていました。 この発表には続々と祝福のコメントが寄せられ、後を継ぎ新たに主将となったMF長谷川唯からも「ハート」のコメントが届いています。 熊谷は、2011年ドイツ大会で日本がFIFA主催の大会で初優勝を果たした時のメンバーでした。当時20歳でPK戦の決定的な役割を果たしました。なでしこの主将は2017年から2025年まで務め、センターバックやボランチとして国際Aマッチ162試合で3得点の記録を誇ります。 クラブでは今季、新たにイングランド女子スーパーリーグ(1部)での挑戦が始まっており、大阪桐蔭高で行ったイベントでは「今季は本当の勝負だと思っていて、残留ではなくトップ3入りを狙いたい。チームのために、さらに自分を成長させられるよう努力します」と抱負を語っていました。

【クラブW杯】決勝後に乱闘騒ぎ パリSGルイスエンリケ監督がチェルシーFWペドロを小突く

4年に1度の大規模な大会に刷新されたFIFAクラブワールドカップ(W杯)は13日、米ニュージャージー州イーストラサフォードで決勝が行われ、チェルシー(イングランド)が2024-25年シーズンの欧州王者パリ・サンジェルマン(フランス)を3-0で破り、旧方式で争われた22年開催大会以来のクラブ世界一に輝いた。試合後にはピッチ上で選手、スタッフらが入り乱れて乱闘騒ぎになった。健闘をたたえ合う選手がいる一方で、パリSGのルイスエンリケ監督が騒ぎを止めに入ったチェルシーのFWジョアン・ペドロを小突く場面もあった。試合中は後半41分にパリSGのMFジョアン・ネベスがチェルシーのDFククレジャの髪を引っ張って退場になっていた。【動画】ジョアン・ペドロ、決勝でも貴重なゴール【動画】トランプ米大統領も登壇、トロフィー掲げるチェルシーを祝福

【クラブW杯】チェルシー、約145億円を手に 連続得点のJペドロ選手獲得に約120億円

4年に1度開催されるFIFAクラブワールドカップ(W杯)は、13日に米国ニュージャージー州イーストラサフォードで決勝が行われました。結果は、イングランドのチェルシーが2024-25年シーズンのヨーロッパ王者であるフランスのパリ・サンジェルマンを3-0で破り、前回の2022年大会以来の世界一の座を獲得しました。今大会から出場チームの数が7から32に拡大し、賞金総額も10億ドル(約1450億円)に達しました。チェルシーはこの中から優勝賞金などを含め、1億ドル(約145億円)以上を得ました。積極的に選手補強を続けるチェルシーは、今月2日にブライトン(イングランド)からMF三笘薫のチームメイトであるFWジョアン・ペドロ選手を獲得しました。ペドロ選手は準決勝のフルミネンセ(ブラジル)戦で2ゴール、決勝のパリSG戦では前半43分に貴重な追加点を挙げるなど、その補強は成功を収めました。このブラジル人FWの獲得には総額6000万ポンド(約120億円)の移籍金がかかりましたが、今回の大会で優勝することでその投資を回収した形となります。

【クラブW杯】トランプ米大統領が表彰式に登場 決勝は超満員で観衆は今大会最高の8万1118人

4年に1度の規模で一新されたFIFAクラブワールドカップ(W杯)は13日、アメリカのニュージャージー州イーストラサフォードで決勝戦を迎え、チェルシー(イングランド)が2024-25年シーズンの欧州チャンピオン、パリ・サンジェルマン(フランス)を3-0で下し、旧方式で行われた2022年大会以来、クラブ世界一の座に返り咲きました。MVPにはチェルシーのイングランド代表MFコール・パーマー(23)が選ばれました。表彰式にはトランプ米大統領がFIFAのインファンティノ会長らと共にステージに立ち、パーマー選手たちがトロフィーを受け取りました。メットライフ・スタジアムには今大会最多の8万1118人の観衆が集結しました。

元Jリーグ選手で中学校教諭の鍋田亜人夢容疑者、元教え子へのメッセージで逮捕

静岡南警察署は12日、元教え子の女性に対して面会を求めるメッセージを送ったとして、ストーカー規制法違反の疑いで静岡市の中学校教諭、鍋田亜人夢容疑者(34)を逮捕しました。鍋田容疑者はかつてJ1リーグの清水エスパルスでプレーした元プロサッカー選手です。彼は「メッセージを送ったのは確かだ」と容疑を認めています。 静岡市の教育委員会によれば、6月下旬に保護者から鍋田容疑者に関する相談が寄せられました。メッセージの内容はデートの誘いを含んでおり、複数の生徒が受け取っていたことが明らかになったため、市の教育委員会は静岡南署に情報を提供しました。 逮捕の容疑は、5月中旬から6月下旬にかけて、教え子だった卒業生の女性に対して面会を要求するメッセージを複数回送った疑いです。 鍋田容疑者は2010年から2014年にかけて、清水エスパルスやアビスパ福岡で活躍しました。

【日本代表】「中国荒い」「チャイナ式ラフプレー」「ラフプレーまみれ」SNS話題

日本代表(FIFAランキング17位)対中国代表(同94位)戦で中国のラフプレーがSNS上で話題となっている。日本は、前半11分にFW細谷真大(23=柏レイソル)のゴールで先制。1点リードで試合を優位に進めているが、中国選手のレイトチャージや足をめがけたタックルで何度もファウルとなって試合が止まっている。前半38分には、MF佐藤龍之介(18=ファジアーノ岡山)が自陣深くで相手から汚いタックルを受けて倒れる場面があり、森保一監督(56)も強く抗議していた。X(旧ツイッター)では「中国荒い」「やっぱ中国荒いわ」「中国はプレーが荒い」「早速チャイナ式ラフプレー」「ラフプレー多い」「中国またラフプレーまみれかよ」といったコメントが集まった。【日本代表】長友佑都スタメンで2年7カ月ぶり代表戦ピッチ 中国戦 E-1選手権/ライブ速報

【日本代表】中国戦 長友佑都2年7カ月ぶりに代表戦出場 E-1選手権/ライブ速報

サッカー日本代表(FIFAランキング17位)は、12日に中国代表(FIFAランキング94位)との第2戦を戦います。 DFの長友佑都が、2022年12月以来、2年7カ月ぶりに日本代表戦のピッチに立つことが期待されています。 試合開始は午後7時24分の予定です。ニッカンスポーツコムでライブ速報を行います。 関連記事 中国戦のスタメン 【イラスト】サッカー男子日本代表対中国戦のスタメン 日本  -  -  中国 ▼得点者 ◆試合経過 スタメン ◆日本スタメン◆ 【GK】 早川友基 【DF】 長友佑都 植田直通 綱島悠斗 【MF】 望月ヘンリー海輝 田中聡...

鎌田大地所属のクリスタルパレス、欧州リーグ出場不可に オーナーが複数クラブ所有の規則違反

欧州サッカー連盟(UEFA)は11日、イングランド・プレミアリーグのクリスタルパレスの欧州リーグ出場を認めないと発表した。同じく欧州リーグ出場権を持つフランス1部のリヨンとの間で、同じオーナーによる複数クラブ所有に関する規則違反があったと判断した。MF鎌田大地が所属するクリスタルパレスは5月にイングランド協会(FA)カップを初制覇し、欧州リーグ出場権を得ていた。欧州チャンピオンズリーグ、欧州リーグに次ぐ格付けの欧州カンファレンスリーグに出場することになる。リヨンはフランス1部6位で、財政問題の影響で2部降格の可能性があったが、降格処分を免れていた。(共同)

【横浜】覆面サポ大暴れ、発炎筒に花火で挑発行為に「深くお詫び申し上げます」横浜FC戦での出来事

横浜F・マリノスは11日、明治安田J1第23節での横浜FC戦(5日、ニッパツ三ツ沢)において、一部のサポーターが発炎筒や花火を使い、相手サポーターを挑発するという行為により声明を発表しました。    ◇   ◇   ◇ 「7月5日(土)横浜FC戦における事件について」 2025年7月5日(土)の明治安田J1リーグ第23節横浜FC戦において、一部の横浜F・マリノスのサポーターによる禁止行為が三ツ沢公園内で確認されました。 公園を利用していたすべての方々、スタジアムへお越しの皆さま、横浜FCの関係者の方々、そしてサッカーを愛する多くの方々に対し、ご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 当日の禁止行為のため、安全確認を優先し、アウェイ入場ゲートの開門を遅らせる対応が行われました。 ご来場の皆さまには多大なご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。ご理解とご協力に感謝申し上げます。 これらの計画的で非常に悪質な行為については、多くの方に不安と恐怖を与えるものであり、決して許されることではありません。 横浜F・マリノスは横浜FCと連携し、禁止行為を行った個人およびそれらを先導・扇動した個人や団体の特定と処分に向けて、厳正な対応を進めています。    ◇   ◇   ◇ 【以下、クラブ発表】 <行為の概要> ・発煙筒や花火の使用 ・顔を隠す覆面の着用 ・横浜FCサポーターへの挑発行為 ・警備スタッフの制止を振り切ってアウェイグッズ規制エリアに侵入する行為 ・警備スタッフの指示に従わない行為 ・これらを先導・扇動する行為など <当日の出来事の詳細> ◆14:25頃...