baseball

大谷翔平が2試合ぶりに逆転の32号スプラッシュ弾を記録、オールスター前に球団記録を更新

ドジャースの大谷翔平投手(31)は、2試合ぶりに今季32号のスプラッシュホームランを打ちました。この試合は敵地であるオラクルパークでジャイアンツと対戦し、彼は「1番DH」として出場。3回の第2打席で海に飛び込む逆転2ランを放ちました。これは、8日に記録した31号ホームランで2019年のベリンジャーを超え、オールスター戦前の球団最多記録を更新したことに続き、さらに記録を伸ばした形です。 この試合は、オールスター前の最後の3連戦で、同じナ・リーグ西地区で2位の競争相手との対戦でした。大谷は主軸打者としてその存在感を見せつけ、31歳になってから2本目、7月に入ってからは3本目のホームランをマークしました。彼が6月16日に投手としての登板を開始して以降、これが7本目となります。例年、6月は調子が上がる月ながら今季は7本塁打と少し控えめでしたが、誕生月の7月に期待がかかります。 これで、チームの95試合目で32本塁打に到達し、昨年と同じシーズン54本のペースとなりました。ただし、昨シーズンは自己最多の54本で本塁打王を獲得した際、チーム106試合目(7月27日)に32号を記録しており、今季は11試合も早く到達しました。このペースだと、日本人初、そしてドジャースでは球団初となる60本塁打も視野に入ってきます。 ジャイアンツ戦でのホームランは通算7本目、サンフランシスコのオラクルパークでのホームランは通算3本目の記録になりました。 ◆大谷の年度別本塁打 18年=22本 19年=18本 20年=7本 21年=46本 22年=34本 23年=★44本 24年=★54本 【★は本塁打王。23年まではエンゼルス】

大谷翔平、スプラッシュ弾を手にした男性「素晴らしいものを手に入れましたね」とNHK解説も感心

ドジャースの大谷翔平投手(31歳)は、第2打席で2試合ぶりの32号“スプラッシュ・ヒット”を放ちました。試合は0-1の1死三塁の場面で、エース右腕ローガン・ウェブ投手(28歳)との対戦。初球で投じられた内角の91.1マイル(約147キロ)のカットボールを見事に捉え、打球は右翼フェンスを越えて有名な「マッコービーコーブ」へ飛び込みました。結果、32号の2ランホームランになりました。打球速度は106マイル(約171キロ)、飛距離410フィート(約125メートル)、打球角度は30度でした。ジャイアンツの本拠地オラクルパークでは、「マッコービーコーブ」に着水するヒット、通称「スプラッシュ・ヒット」が人気を集めています。毎試合、多くのファンがボートで海上に待機し、ボールが海に落ちる瞬間の争奪戦を楽しんでいます。大谷にとって初の「スプラッシュ・ヒット」が着水すると、ジャイアンツの帽子をかぶった男性がボートから海に飛び込み、ボールを手に入れました。この模様をNHKBSで解説していた元広島の小早川毅彦氏(63歳)は、「この人は素晴らしいものを手にしましたね」と感嘆しました。また、大谷の本塁打については、「初球から積極的に攻め、チャンスを活かしましたね」とコメント。この回の攻撃については「キム・ヘソンが出塁し、スチールを決めました。そしてエドマンが進塁打を放ち、大谷がなんとかしようと思って打席に立った結果がこのホームランに繋がったと思います」と説明しました。

ドジャース名物リポーター「あなたがいてどれだけ幸せだったか…」祖母リリアンさんの葬儀に参列

ドジャース専属の地元放送局「スポーツネットLA」のリポーターを務めるキルステン・ワトソンさんが、インスタグラムで亡き祖母への思いをつづった。ワトソンさんは9日(同10日)に故郷のフロリダ州オーランドへ帰省。翌10日(同11日)には祖母リリアンさんの葬儀に参列したことを明かしていた。この日はリリアンさんの遺影を囲んでの家族写真などを公開。「昨日、私たちはワトソン家の尊い女性への葬儀を行いました。私のかわいい祖母リリアン、あなたがいてどれだけ私たちは幸せだったか。ジュエリー、ベーキング、コミュニティー、家族と友人への愛を分かち合ったことは、最高のプレゼントです」とつづった。【ライブ速報】大谷翔平「1番DH」ジャイアンツ-ドジャース

山本由伸、ロバーツ監督の見守る中、相手球場のブルペンで38球 オールスター前最後の先発登板を控えて

ロサンゼルス・ドジャースの山本由伸投手(26)が、試合開始前に敵地球場でのブルペンにて投球練習を行いました。彼は次回、オールスターゲームまでの前半戦最後の試合として13日(日本時間14日午前5時5分開始予定)のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦に先発する予定です。前回登板した7日のミルウォーキー・ブルワーズ戦では、メジャーでの最短記録となる1回未満で交代し、5失点(自責3)という結果に終わりました。今回は、デーブ・ロバーツ監督自らがブルペンに足を運び、細かく投球を見守る中、山本は一球一球を丁寧に投げ込み、計38球を投じました。また、彼は15日にアトランタで行われるオールスターゲームに初選出されましたが、日程の都合により試合には出場しないことになっています。

ドジャースのエドマン、久々の三塁スタメン登場「彼には信頼を寄せている」とロバーツ監督

けが人が相次いでいるドジャースは、内野手トミー・エドマン(30)を今季初めて三塁のスタメンで起用することを決定しました。エドマンにとっては、カージナルスでプレーしていた2022年以来、3年ぶりの三塁スタメン復帰となります。彼は2019年のメジャーデビューから2年目の2020年にかけて、計51試合で三塁のスタメン出場経験がありますが、ここ5年間では今回が2度目の三塁スタメンとなります。今シーズンは1イニングだけ三塁を守ったことがあります。 ドジャースの現内野陣は、三塁手のマンシーが膝の負傷で3日から、さらに三塁を務められるユーティリティープレイヤーのキケ・ヘルナンデスも左肘炎症によって7日から負傷者リスト入りしている状況です。 ロバーツ監督は試合前の囲み取材でエドマンの三塁起用について、「彼に信頼を置いている。やるべきプレーをしっかりと行ってくれると信じている。三塁をしばらく守っていなかったことを言い訳にはしないだろう。持てる力のすべてを発揮してくれると思っている」と期待を語りました。

大谷翔平、自身初の「スプラッシュヒット」なるか 昨年敵地で136m特大弾、好相性ジャイアンツ戦

ドジャース大谷翔平投手(31)が、11日(日本時間12日)からジャイアンツと敵地サンフランシスコで前半戦最後の3連戦に臨む。5ゲーム差で2位につける同地区のライバルとの対戦。現在チームは6年ぶりの6連敗中だけに、1番打者として2試合ぶりの本塁打で打線に勢いをつけたい。打者としてのジ軍戦は、今季3試合で10打数5安打2本塁打と好相性だ。敵地オラクルパークでは昨年5月14日、飛距離136メートルの特大アーチを放っている。右翼後方のマッコビー湾まで届く、自身初の「スプラッシュヒット」を狙いたい。投手としては12日(同13日)の第2戦で、今季5度目の先発に臨む。ジ軍戦は過去2試合に登板し、1勝0敗、防御率0・75と好成績を残している。敵地オラクルパークでは初登板。前回登板で3者連続三振を奪うなど調子を上げており、ライバル球団のファンに強烈な印象を与えそうだ。

大谷翔平がレプリカユニフォーム売り上げ前半戦でトップに – ジャッジが第2位、フリーマンとベッツが続く

アメリカのメジャーリーグ機構は11日、今シーズン前半のレプリカユニフォームの売り上げランキングを発表し、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平が第1位に輝いたことを明かしました。大谷は、エンゼルス在籍時の2023年から2年連続で年間の売り上げトップの座に就いています。このランキングは、開幕日以降にリーグの公式グッズサイトといった販売チャネルでの売り上げを基に作成されています。第2位にはニューヨーク・ヤンキースの外野手アーロン・ジャッジが、第3位と第4位には大谷のチームメイトであるフレディ・フリーマン(一塁手)とムーキー・ベッツ(遊撃手)がそれぞれランクインしています。第5位はニューヨーク・メッツの遊撃手フランシスコ・リンドアでした。他の日本出身選手は残念ながら20位以内に入らなかったようです。今シーズンを東京で始めた大谷は、6月に満を持して2シーズンぶりの「二刀流」としての活躍を再開し、ナショナルリーグ西地区首位を疾走するチームを力強く牽引しています。(共同通信)

菊池雄星もオールスター戦登板せず、代替選手をMLB発表 山本由伸に続き日本人2投手は登板なし

MLBは11日(日本時間12日)、オールスター戦(15日、アトランタ)のア・リーグ先発投手のメンバーに選ばれているエンゼルス菊池雄星投手(34)が出場登録から外れ、代替選手としてレイズの先発右腕ドルー・ラスムセン(28)を選出したと発表した。菊池は12日(同13日)のダイヤモンドバックス戦に登板予定で、オールスター戦では登板しないことになった。日本人投手ではドジャース山本由伸投手(26)も13日(同14日)のジャイアンツ戦に登板するためオールスター戦の出場登録から外れており、選出2人どちらもオールスター戦での登板はなくなった。菊池は今季ここまで19試合に先発し3勝6敗、防御率3・02としている。ラスムセンは18試合に登板し7勝5敗、防御率2・82としている。

ドジャース、元有望株の右腕ナストリーニをウェーバーで獲得 デービス、メジャー枠から外れる

ロサンゼルス・ドジャースは11日(日本時間12日)、マイアミ・マーリンズから右投手ニック・ナストリーニ(25歳)をウェーバーで獲得したと発表しました。この獲得に伴い、ノア・デービス投手(28歳)はメジャーのロースターから除外されました。 ナストリーニは2021年のドラフト4巡目でドジャースに入団しました。当時、将来を嘱望されるトッププロスペクト(若手有望選手)でしたが、マイナーリーグで経験を積んだ後、2023年にランス・リンとジョー・ケリーを含む複数選手とのトレードでシカゴ・ホワイトソックスに移籍しました。 昨シーズンにメジャーリーグデビューを果たしたナストリーニは、今シーズンも引き続きマイナーリーグでプレーしていましたが、メジャー枠からマーリンズへ移籍。その後、マイナーで1試合に登板しましたが、再びメジャー枠から外れていました。