baseball

ドジャース、監督不在でも逆転勝利 大谷翔平、4試合ぶりの打点で貢献し、カーショーは通算215勝達成

ドジャースがナショナルズに逆転勝利を収め、監督不在の試合を制しました。この日はデーブ・ロバーツ監督(53)が、前日19日(20日)のパドレス戦での死球に絡む騒動のため、1試合の出場停止処分を受け、指揮を執りませんでした。先発のクレイトン・カーショー投手(37)は1回に先制点を許しましたが、3回にキケ・ヘルナンデス内野手(33)の16打席ぶりのヒットとなる二塁打からチャンスを作り、1死一、三塁の場面でムーキー・ベッツ内野手(32)の内野ゴロで同点に追いつくと、アンディ・パヘス外野手(24)のタイムリーヒットが飛び出し、一気に3得点を挙げて逆転しました。3-1の4回には、2死三塁から大谷翔平投手(30)が右前タイムリーヒットを放ち、リードを広げました。カーショーは5回を2失点で投げ切り、6回にはミゲル・ロハス内野手(35)の3号2ランホームランで追加点を奪うなど、ブルペンのマイケル・コペック投手(29)、アレックス・ベシア投手(29)、カービー・イエーツ投手(38)、ジャック・ドライヤー投手(26)らがリードを守り通しました。カーショーはメジャー通算215勝目を挙げ、今シーズン3勝目。5回を投げて5安打2四球2失点4奪三振で、史上20人目となる通算3000奪三振まで残り「8」としました。19日(20日)に右肩下部へ死球を受けた大谷は、第1打席から四球、四球、右前タイムリーヒット、左翼への飛球を記録し、4試合ぶりの打点をマークしました。

西武の高橋光成投手とヤクルトの小川泰弘投手が登録抹消、ロッテの広池康志郎投手や巨人の岡田悠希選手が新たに登録/6月21日公示

6月21日に行われたプロ野球の出場選手登録及び抹消は以下の通りです。 【セ・リーグ】 <登録> 巨人 岡田悠希 外野手 広島 滝田一希 投手 ヤクルト 松本健吾 投手 <抹消> 巨人 三塚琉生 外野手 ヤクルト 小川泰弘 投手 【パ・リーグ】 <登録> ロッテ 広池康志郎 投手 オリックス 権田琉成 投手...

【巨人】西武戦で交流戦2度目の連勝を狙う – 阿部監督「勝つなら2対1!これしかない」

```html 巨人は交流戦での2度目の連勝を目指して戦いに挑む。 20日の西武戦(東京ドーム)では、6回2死二塁の場面から、今季初スタメンの小林誠司捕手(36)がセンター前に適時打を放ち勝利に貢献。阿部慎之助監督(46)は「当たりの良し悪しは別にして、やっぱりこういう勝利打点が大事なんだよね。たまにこうやってスタメンに出て結果を出せるのは素晴らしいし、頼もしい存在だね」と賞賛しました。 チームは交流戦で5勝を挙げていますが、勝利した試合は全て3失点以下に抑えています。投手陣が試合の勝敗を左右する状況に対し、阿部監督は「現在いるメンバーで乗り切らなければならない。(岡本)和真の穴は誰にも埋められないけれど、今いるメンバーでしのいで、勝つなら2対1だ!これしか方法はない!」と、冗談を交えつつ話しました。 ``` This version keeps the content respectful and relevant for Japanese readers, ensuring the cultural nuances...

【交流戦】今年もまたパ・リーグが優勢!13試合を残し3年連続で勝ち越し確定 ソフトバンクは今日○か△で優勝

今年もパ・リーグが強さを見せています。6月20日にはパ・リーグが5勝し、セ・リーグは1勝でした。交流戦はまだ13試合が残っていますが、20日時点での両リーグの対戦成績はパ・リーグが57勝36敗2分け。これでパ・リーグの3年連続勝ち越しが確定しました。 今年で20回目を迎える交流戦ですが、パ・リーグが17回目の勝ち越しを果たしました。2021年と2022年はセ・リーグが初めて2年連続で勝ち越しましたが、2023年には2勝差で、2024年には1勝差でパ・リーグが勝ち越しました。 6月21日にはソフトバンクが6年ぶりに9度目の交流戦優勝を決める可能性があります。21日に優勝が決まる条件は、ソフトバンクが阪神戦で○か△です。もし●の場合でも、2位のオリックスと日本ハムが●、または4位の楽天が●か△であれば決まります。 昨年は楽天が初めての優勝を飾りました。2005年から始まった交流戦で優勝経験のあるチームは8球団。まだ優勝経験のないチームは西武、阪神、広島、中日です。 ◆6月20日のその他の試合結果 広島0-4楽天 巨人2-1西武 ヤクルト8-10オリックス 中日0-1日本ハム DeNA1-6ロッテ

菅野智之、今季最短4回途中3失点 ジャッジに被弾も負けは付かず

オリオールズの菅野智之投手(35)は、今季で最も短い3回2/3を投げ、7安打3失点3四球4奪三振という結果で、試合の決着はつかなかった。初回は2点のリードを受けてマウンドに立ったものの、連続四球と安打で無死満塁の危機を招き、適時打で1失点。その後、犠飛で同点に持ち込まれた。2回は先頭打者に安打を許したものの、次のバッターを落ち着いて抑え、無失点で切り抜けた。3回には無死から3番のジャッジに右翼へのソロホームランを許し、リードを奪われた。4回も無死から二塁打を許し、2死の場面でジャッジを申告敬遠した後、交代となった。投球数は89球、防御率は3.55である。オリオールズは6回に同点に追いつき、菅野の黒星は免れた。

パドレスの守護神スアレス、故意でないと主張した大谷翔平への死球

パドレスのクローザー、ロベルト・スアレス投手(34)が、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手(30)に死球を与えたことで、3試合の出場停止と罰金の処分を受けました。現地時間20日(日本時間21日)に行われたメディアへの囲み取材で、スアレス投手はこの死球について故意ではなかったと述べました。 スアレス投手は19日(同20日)のドジャース戦で9回に登板し、大谷選手の右肩後方の広背筋付近に約160.6キロの速球を当てました。この試合中には、パドレスのタティス選手への死球をきっかけに両チームの監督が言い争う場面があり、選手たちも入り乱れて騒ぎとなりました。 サンディエゴのラジオ局「97.3 The Fan」によると、スアレス投手は敵側のロバーツ監督が「故意だった」と発言したことについて「言いたいことを言えばいいが、故意ではなかった。接戦の9回で試合をセーブすることだけを考えていた。誰かにわざと当てることなど考えていなかった」とコメントしました。また、大谷選手が自軍ベンチに手を振って制止したことについて尋ねられると「退場してマウンドを降りたので分からない」と答えました。スアレス投手は「故意ではないと分かっているので」異議申し立てを行ったと説明しました。 スアレス投手は日本プロ野球のソフトバンクや阪神でも活躍し、2022年からパドレスに所属しています。昨季は初のオールスターに選出され、今季はここまで33試合でリーグ最多となる21セーブを記録しています。

大谷翔平に〝故意死球〟スアレス3試合出場停止も異議申し立て、シルト&ロバーツ両監督1試合停止

MLB機構は20日(日本時間21日)、19日(同20日)に行われた「パドレス-ドジャース戦」の9回に、ドジャースの大谷翔平投手(30)に故意死球を与えたとして、パドレスのロベルト・スアレス投手(34)に出場停止3試合と罰金の処分を課したと発表しました。スアレス投手は「アピール」(異議申し立て)を行ったため、処分は今後の審議完了まで保留されます。さらに、パドレスのマイク・シルト監督(56)とドジャースのデーブ・ロバーツ監督(53)に対しては、スポーツマンシップに反する行為と乱闘寸前の騒動を招いたとして、1試合の出場停止と罰金が科されました。両監督への処分は、当日の試合に適用されました。

大谷翔平ナショナルズ戦「1番DH」 カーショー先発、フリーマンはスタメン外れ/スタメン一覧

ドジャース大谷翔平投手(30)が本拠地でのナショナルズ戦に「1番DH」で出場する。前日19日(同20日)のパドレス戦は4打数1安打で3試合ぶりに安打を放ったが、パドレスとのシリーズ4連戦では2度目の死球を当てられた。本塁打は14日のジャイアンツ戦で2発を放ち今季25本に到達したのが最後になっており、6試合ぶり26号が出るか注目される。相手先発はメジャー4年目の左腕マッケンジー・ゴア(26)。昨季初めて2ケタ勝利を挙げた成長株で、今季は15試合で3勝6敗と負け越しているが防御率は2・89をマークしている。大谷は過去の対戦で1本塁打、1三塁打を含む6打数3安打、2打点としている。ドジャースは、フリーマンがスタメンを外れ、4試合連続でスタメンだったマンシー、金慧成も対左腕でベンチスタートとなった。 ◆スタメン一覧1番DH 大谷翔平2番遊撃 ベッツ3番捕手 スミス4番右翼 T・ヘルナンデス5番中堅 パヘス6番二塁 エドマン7番左翼 コンフォート8番一塁 K・ヘルナンデス9番三塁 ロハス先発投手 カーショー(2勝0敗、防御率3・25)

【中日】“役満ボディー”岡田紗佳が青のミニスカ姿で始球式「足を上げた瞬間にうぉ~となって」

モデル、タレント、マージャンプロなどマルチに活躍する“役満ボディー”こと岡田紗佳(31)が「AKRacingナイター」と銘打たれた試合で、自身初となる始球式を務めた。自身の誕生日が2月19日で背番号「219」の中日のユニホームに、青のミニスカート姿でマウンドへ。大きく振りかぶり、左足を高く上げると場内からは「おー!」と早くも歓声。そして投じた1球は一塁側へ大きくそれた。笑いも誘いつつ、場内からは大きな拍手が送られた。大型ビジョンに表示された球速は52キロだった。始球式を終えた岡田は「すごく楽しかったです。足を上げた瞬間にうぉ~となって、やったーと思った」とし、「その後のことは何も考えていなかった」と振り返った。足上げ投球のフォームについては「柔軟には自信があった」とし、過去の投球フォームを参考にし「私もやってみようかなと思った」という。「元々運動アレルギーで、運動を一切やってこなかった」というが、「マージャンプロになって、こうして始球式に立てるのはうれしい」と話した。好きな球団はドラゴンズとしたが、好きな選手を聞かれると「そこはちょっと聞かないでいただいて…」と小声で話し、「分からないです」と答えた。【関連記事】中日ニュース一覧

【阪神タイガース】交流戦で首位のソフトバンクに延長戦で惜しくも敗北 藤川監督「見ごたえのある投手戦だった」両先発が好投/一問一答

阪神タイガースは延長戦の末、3連勝を逃しソフトバンクに惜敗。先発の村上頌樹投手(26)は8回1失点と素晴らしい投球を見せた。打線もソフトバンクの強力投手モイネロに8安打を浴びせ、第5打席で大山悠輔内野手(30)が同点適時打を放ち1点を返した。しかし、延長10回に3番手の及川雅貴投手(24)が2死三塁から決勝点を許した。試合後、藤川球児監督(44)は以下のように述べた。   ◇   ◇   ◇-得点のチャンスであと1本が出ませんでした「そうですね。これは仕方ないことです」-村上投手の好投について「本当に素晴らしい投球でした。良い投げ合いが見られましたが、最後の結果は残念ながら引き分けにはなりませんでした。しかし、良かったと思います」-及川投手の連続無失点が続いていましたが「すべて完璧にするのは難しいことです。また明日から普通にやってくれれば良いです。1点で抑えられたので、最後まで投げきる姿勢は重要ですね。良い結果で終われましたから」-モイネロ投手相手に打線も粘りを見せましたが「下位打線から6番以降が良い形で上位打線につなげられました。モイネロ投手に対しても粘り強い戦いができました。明日に向けて前を向くだけですね」