baseball

愛される佐々木朗希、初勝利をクラブハウスで祝福「バイラロ・ロッキー」/Nobu’s Eye

ドジャースの佐々木朗希投手(23)は、待ちに待ったメジャー初勝利を達成しました。悪天候のため試合開始が3時間6分遅れたブレーブス戦に先発しました。試合は午前0時を過ぎてからのスタートとなり、日付変更という珍しい状況の中でのことでした。それでも彼はメジャー自己最多の98球を投げきり、5回で6安打3失点と奮闘しました。打線の援護もあり、特に「1番DH」で大谷翔平投手(30)が8号ソロ本塁打を含む3安打を放ちました。7試合目の登板で初勝利を手にしました。   ◇  ◇  ◇彼が一生懸命チームに貢献し、前向きに過ごそうとする姿勢は、記者として見ても自然と伝わってきます。シーズンを共に戦い、クラブハウスや遠征時に共にいる同僚にとっては、その姿勢はさらに感じられることでしょう。4月末には、ベテラン内野手のロハスが「同僚とのコミュニケーションの取り方やクラブハウスでの振る舞いが、来たばかりの頃とは明らかに違う。彼がコミュニケーションを楽しんでいる様子が見えるようになった。表情もすごく良くなり、それを見るとうれしい」と語りました。4月26日に本拠地での登板の際、新しい登場曲として「Bailalo Rocky(バイラロ・ロッキー)」というラテンミュージックが流れました。「ロッキー」という発音が名前の「朗希」に似ていることもあって選ばれたようです。ベンチの雰囲気も盛り上がり、誰が選んだのかの詳細は明かされませんでしたが、ロハスの気遣いが感じられました。「曲を楽しんでくれたと思うし、球場でも人気になるでしょう。登板の度にみんなとファンも一緒に盛り上がるはず」と言いました。試合後、佐々木は登場曲の話を振られた瞬間、ほおが緩み、嬉しそうな表情を見せました。3月29日の本拠地初登板では2回持たずに降板。悔しさを秘めつつも2日後には外野でフリー打撃の球拾いを手伝い、イブル三塁コーチや中継ぎ左腕ベシアの話に真剣に耳を傾けていました。練習ではほぼ毎日、一番乗りでフィールドに姿を現します。同僚や球団スタッフもその姿を見ています。初勝利を祝うクラブハウスで、若手外野手のパヘスが声を上げました。「Bailalo Rocky!」。彼が愛されている様子がはっきりと見てとれました。【斎藤庸裕】

【巨人】快勝で再び貯金5 今季初スタメン岸田行倫が適時打&ソロ 阿部監督「ナイスリード」

読売ジャイアンツ(巨人)は快勝し、リーグ首位を守って貯金を「5」に戻しました。3回、一死一、二塁の好機に、岡本和真選手(28歳)が左中間に先制の適時二塁打を放ちました。その後も、二死二、三塁の場面で、今季初めてスタメンに名を連ねた岸田行倫捕手(28歳)がセンター前への適時打で2点を追加しました。さらに6回には岸田選手が左中間への今季第1号ソロホームランを放ち、貴重な追加点を挙げました。監督の阿部慎之助氏(46歳)は、岸田選手について「ナイスリードでしたね。あのホームランで彼自身も楽になったでしょう」とコメントしました。投手陣では、今季初先発のフォスター・グリフィン投手(29歳)が6回を無失点に抑える見事な投球を披露しました。杉内投手チーフコーチは「直球も力強く、しっかりコーナーを狙えていました」と彼の投球を高く評価しました。

ロバーツ監督「初勝利を何としても挙げてほしかった」5回3失点の佐々木朗希を称賛

ドジャースのデーブ・ロバーツ監督が、5回3失点でメジャー初勝利を挙げた佐々木朗希投手(23)を称賛した。「彼に、初勝利をなんとしても挙げてもらいたかった。その機会を与えたかった」とし「最初の3イニング、彼は本当に素晴らしかった。4回に入って少し、制球を乱した。だが彼にとって、5回を投げきることは、本当に大事なことだった」コメント。「彼が立て直して5回を投げきったことは、私も本当にうれしかった。彼は、ローテの一員として計算できる先発の1人になりつつある」と評価した。さらに「ロウキのような若い投手については、我々はストレスのかかる場面でどう対応できるかを見ている。そして投球モーション、制球を見て、相手打線に対してどう組み立てていくか。この4試合は、彼はずっと良くなっている」と称賛。次の登板については「金曜日(現地9日)になるだろう」と話した。佐々木朗希がメジャー初勝利!3時間遅れもなんの 大谷翔平は8号3安打で援護/詳細

佐々木朗希、5回3失点でメジャー初勝利 祝福には「いろんなものをかけられて…」/一問一答

ドジャースの佐々木朗希投手(23)が、メジャーリーグで初勝利を挙げました。試合は5回を投げて3失点で、立ち上がりからランナーを出しながらも、大谷翔平選手(30)の8号ソロホームランなどで、チームは4回までに7得点を挙げました。佐々木はメジャーでの自己最多となる98球を投げ、6安打3四死球3失点、そして4つの三振を奪いました。 その日は悪天候のため、試合開始が3時間6分遅れ、午後10時21分に試合が始まり、5回のドジャースの攻撃中に日付をまたぎ、試合終了は午前1時26分となりました。    ◇   ◇   ◇ 【佐々木朗希の一問一答】 -メジャー初勝利について 「まずはほっとしました。良かったなという気持ちと、純粋にうれしい気持ちです」 -長時間の遅延中の過ごし方や影響はありましたか? 「食事をして、ルーティーンを先に済ませて、急に試合が始まると聞いていたので、その後はリラックスして過ごしました」 -仲間からのお祝いは 「いろんなものをかけてもらい、多くの人からお祝いの言葉をもらえたことが、とても嬉しかったです」 -5回を投げ切れたことについて 「開始が遅れ、翌日も試合がある中での厳しい環境でしたが、最低限の仕事ができたことは良かったと思います」 -ストレートがメジャーリーグで通用していると感じますか? 「まだ納得はできていませんが、他の球種を使うことでアウトを取れる手応えを感じています」 -納得できていない点は球速ですか? 「すべての要素でまだ足りないという感覚があります」 -日付をまたいで投げるのは初めてですか? 「初めてです」 -メジャーならではの日付をまたぐ試合での初勝利 「初勝利がこのような形で得られたことは、とても特別で忘れられない思い出になると思っています」...

大谷翔平、佐々木朗希のメジャー初勝利を祝福 - 8号ホームランも含む3安打でサポート

ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手(30歳)は、インスタグラムを通じて、メジャーリーグで初勝利を挙げたシアトル・マリナーズの佐々木朗希投手(23歳)を祝いました。試合当日は悪天候により開始が3時間6分遅れ、午後10時21分に始まりました。佐々木選手は5回まで投げ、6安打、3四死球、3失点、4奪三振と力投。大谷選手の8号ホームランを含む打線の援護もあり、7度目の登板でメジャー初勝利を収めました。試合は午前1時26分に終了しました。大谷選手は、佐々木投手のメジャー初勝利を祝う公式インスタグラムの投稿を引用し、彼のアカウントをタグ付けして拍手の絵文字を添えていました。この試合で大谷選手は4打数3安打、1本塁打、1打点を記録し、打率は.293に。ホームランは8本、打点は11、盗塁は9となり、OPS(出塁率+長打率)は.965に達しました。

菅野智之「初めての経験」1回3者凡退→降雨で57分中断 再開後続投も2敗目「難しさあった」

オリオールズ菅野智之投手(35)が、本拠地でのロイヤルズ戦に2戦連続中4日の間隔で先発。6回2失点と好投したものの、打線の援護がなく、2敗目(3勝)を喫した。初回を9球で3者凡退と好発進しながら、1回終了後、降雨のため、57分間中断。交代の可能性もあったが、再開後の2回、再びマウンドへ向かった。「長く野球をやってきて初めての経験。難しさはあった。気持ちだけは切らさないようにしていた」。空白の時間を感じさせず、2回、3回と無失点。4回に1点を先制され、5回にはソロ本塁打を浴びた。それでも、クオリティースタート(6回以上、自責3以内)をクリアしてマウンドを譲った。「調子自体はあまり良くなかったが、しっかり6回まで投げられたのは良かった」。もっとも、オ軍は看板の打線が元気なく、完封負け。V候補が苦しむ中、オールドルーキーの存在感を、地元ファンの大きな拍手が証明していた。

大谷翔平、3試合ぶりにホームランを放つ-3時間超の試合開始遅延も「パパ2号」

ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手(30)が「1番DH」で試合に出場。第2打席で3試合ぶりとなるホームランを打ちました。 試合は1-1の同点で迎えた3回無死、2度目の対戦となったシュウェレンバック投手の79マイル(約127キロ)の初球カーブを捉え、センター越えの8号ソロホームランとしました。打球速度は107.3マイル(約173キロ)、飛距離は415フィート(約126メートル)、角度は35度でした。 4月29日(日本時間30日)のマーリンズ戦での「パパ1号」以来のホームランです。 第1打席では、右腕シュウェレンバック投手と対決。カウント1-2からの真ん中付近の直球をセンター前に運び、2試合ぶりのヒットを記録しました。続く打者のベッツの一ゴロで二塁での封殺となりました。 この日は悪天候の影響で試合開始が3時間6分遅れ、現地時間午後10時21分に始まりました。 今季の試合開始前の時点で、大谷選手の打率は.281、7本塁打、10打点、9盗塁、OPS(出塁率+長打率)は.919です。

ドジャース、2ケタ得点で7連勝!佐々木朗希メジャー初勝利、大谷翔平が8号本塁打で援護

ロサンゼルス・ドジャースが圧倒的な攻撃力で2ケタ得点を挙げ、これで7連勝を達成しました。また、佐々木朗希投手(23)はこの試合でメジャー初勝利を収めました。 試合当日は悪天候の影響で、開始時刻が3時間以上遅れる事態に。1-1の同点で迎えた3回、大谷翔平選手(30)がセンター方向へ8号ソロ本塁打を放つなど、打線は佐々木を強力にサポートしました。4回には、ムーキー・ベッツ内野手(32)、フレディ・フリーマン内野手(35)、ウィル・スミス捕手(30)の適時打などで、ドジャースは一気に4点を追加しました。 佐々木投手は4回にやや苦戦し、ソロ本塁打を含む4安打で2点を許すも、5回まで投げ98球、6安打、3四死球、3失点で踏ん張りました。6回以降は、アンソニー・バンダ投手(31)、カービー・イエーツ投手(38)、アレックス・ベシア投手(29)らがリードを守り、フリーマンの3ランで8回にはリードを7点に広げます。これにより佐々木投手は7試合目の登板でメジャー初勝利を手にしました。 試合は午後10時21分に開始し、終了は日付をまたぎ午前1時を過ぎた頃となりました。ドジャースは4月26日(日本時間27日)のパイレーツ戦から数えて7連勝を続けています。大谷選手は試合で中前打、中越え本塁打、中前打を連発し、さらに見逃し三振、四球を記録しました。

佐々木朗希、メジャーデビュー7試合目で初勝利!日付をまたぐ試合で5回3失点、大谷翔平の援護弾が決定打

ロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希投手(23歳)が、5回3失点のピッチングでメジャー初勝利を収めました。試合開始早々にランナーを出す苦しい立ち上がりを見せましたが、1-0で迎えた2回に同点とされるも、その後は打線の援護に救われました。特に、3回にはエンゼルスの大谷翔平選手(30歳)が8号ソロ本塁打を放ち、2点リードを確保すると、4回にはさらに4点を追加しました。佐々木は4回にシングルヒット4本を打たれ2点を失いながらも、大量失点を防ぎました。そして5回には、この試合で初めて三者凡退に抑え、勝利投手の権利を守りました。その後、6回からはリリーフ陣にマウンドを託しました。リリーフにはアンソニー・バンダ投手(31歳)、カービー・イエーツ投手(38歳)、アレックス・ベシア投手(29歳)が登板し、リードを堅守。佐々木はメジャー7試合目で初勝利を挙げ、本試合では98球を投げて6安打、3四死球、3失点、4奪三振という内容でした。試合は、現地時間午後10時21分に開始が3時間6分遅れ、5回の佐々木の登板時には日付が変わり午前0時を過ぎていました。試合終了は午前1時26分でした。この勝利で佐々木の今季成績は1勝1敗、防御率は3.86。30回1/3の登板で24奪三振となっています。

【ソフトバンク】栗原陵矢、スタメン外れる 試合前練習でトレーナーと会話し、首を抑える姿が見られる

試合開始前に発表されたスターティングメンバーで、ソフトバンクの内野手、栗原陵矢(28)はベンチからのスタートとなりました。栗原選手は試合前の打撃練習後、トレーナーや奈良原ヘッドコーチと話し合い、首を抑える動作を見せました。この日、ソフトバンクが勝利すれば、今季初の同一カードでの3連勝となります。スタメン一覧は以下をご覧ください。<ソフトバンク>1(中)佐藤直2(遊)野村3(右)柳町4(指)山川5(一)中村6(左)石塚7(二)牧原大8(捕)嶺井9(三)広瀬隆投手=前田純