バイエルン、2年ぶりに34度目の優勝を達成 伊藤洋輝が日本人選手として五人目のブンデスリーガ制覇、ケーンは待望の初タイトル獲得

ドイツ・ブンデスリーガは4日、第32節の残り3試合が行われ、ディフェンダーの伊藤洋輝(25)が所属するバイエルン・ミュンヘンが2年ぶりに34度目の優勝を達成しました。3日のライプチヒ戦で3-3の引き分けに終わり、優勝の決定は持ち越されましたが、4日に2位の昨シーズンの王者であるレーバークーゼンがフライブルクと2-2で引き分けたため、勝ち点68となり、バイエルンの76には届かないことが確定しました。
けがで離脱している伊藤は、シュツットガルトから加入して1年目ながら、リーグ戦で6試合に出場し、合計250分のプレー時間で1得点を挙げました。ブンデスリーガで日本人選手が所属するチームの優勝は、1977-78年のケルンに所属していた奥寺康彦、2008-09年のウォルフスブルクで優勝した大久保嘉人と長谷部誠、そして2010-11年のドルトムント2連覇に貢献した香川真司に次いで、5人目(6度目)となります。
今シーズン24ゴールで得点ランキングの首位を独走しているイングランド代表のフォワード、ハリー・ケーン(31)はキャリア初のチームタイトルを獲得しました。コンパニー監督(39)は就任1年目で守備の規律を築きながら、ケーンの得点力とミッドフィールダーのムシアラ(22)らの突破力を活かした攻撃を展開し、第3節以降首位の座を守り続けました。