【阪神】なぜ及川雅貴が勝ち投手になったのか?桐敷拓馬に権利が発生しない理由

0
202507100002401-w500_0

阪神タイガースの勝ち投手は、原則に従い及川雅貴投手(24歳)に決まりました。

1-0で迎えた6回、伊原陵人投手(24歳)が招いた2死満塁の危機で、桐敷拓馬投手(26歳)がリリーフしました。桐敷は3人の走者を生還させ、逆転されましたが、3アウト目を奪いました。

その直後の7回にチームは大逆転を果たし、そのまま逃げ切って勝利しました。一見すると桐敷が勝ち投手のように思われますが、7回裏をピシャリと抑えた及川投手が勝ち投手として評価されました。

野球規則には次のように記されています。

「救援投手が一時的に投げただけで、その投球が十分効果的ではなかった場合、続けて登板した救援投手の中にチームのリードを維持するのに十分に効果的な投球をした投手がいた時は、記録員がその中で最も効果的な投球をしたと判断した投手が勝利投手となる」

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *