【ヤクルト】宮本慎也氏が古巣の連携ミスに苦言 「野球の上手い下手は関係ない」

0
202506150001532-w500_0

元ヤクルト選手で現在は日刊スポーツの評論家として活躍する宮本慎也氏(54)が、NHK BS放送で古巣のヤクルトのずさんな守備についてコメントをしました。

試合は9回表、無死一塁の場面で行われました。ロッテの愛斗選手が一塁線にバントを試みました。この打球に対し、投手の清水、捕手の古賀、一塁手のオスナ、そして三塁手の北村拓が処理に向かいました。最終的に古賀が愛斗選手をタッチアウトにしましたが、三塁ベースは無防備な状態に。北村拓が急いで戻りましたが、古賀は送球することができませんでした。

この状況に宮本氏は、「北村の判断ミスです。自分が打球を処理しないと決めたら、すぐに三塁に戻るべきです」と指摘。また、二塁ベースにいた遊撃手の伊藤にも「できればショートが三塁に向かうべきです。二塁は間に合わなくても戻る必要はない」とアドバイスしました。

この痛恨のミスにより、1死三塁のピンチとなると、ヤクルトの高津監督は田口投手を投入。しかし、代打の角中選手にサヨナラ犠飛を打たれてしまいました。宮本氏は、ヤクルトのプレーに対し、「カバーに行くか戻るか、これらは野球のうまさに関係なく基本のことです。こうしたミスをなくしたうえで、打撃についての議論をすべき」と苦言を呈しました。

ヤクルトはこれで両リーグ最多の借金「21」。5位の中日とのゲーム差は「9」まで広がっています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *