【ロサンゼルス(米カリフォルニア州)19日(日本時間20日)=斎藤庸裕】ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手(30歳)が、メジャーリーグでのホームラン数で両リーグの単独トップを守り続けています。ダイヤモンドバックス戦に「1番DH」で出場し、6点ビハインドの6回1死の第3打席で左方向に17号ソロ本塁打を放ちました。今季、大谷選手の本塁打のスイングスピードは平均で77.6マイル(約125キロ)ですが、この日の本塁打は73.9マイル(約119キロ)でした。力強く振らずとも軽く打ち、逆方向に飛ばせる能力が、ホームラン量産体制を維持していることを証明しました。
◇ ◇ ◇
この日の大谷選手は力強いスイングをせず、左翼方向に389フィート(約119メートル)の17号ソロ本塁打を放ちました。外角のボールからストライクゾーンすれすれに入ってくるスライダーに合わせたスイングを見せましたが、それでもボールは伸び、スタンドに飛び込みました。いい角度で打ち上げた途端、左翼手は諦めました。試合はまだ5点差のビハインドでしたが、大谷選手は自信を持ってダイヤモンドを回りました。
スイングはいつもと少し違っていました。1球目、真ん中の直球を強振してファウルにした後、高めのボール球を挟んで1-1となり、3球目を捉えました。スイングスピードは73.9マイル(約119キロ)で、大谷選手の今季の本塁打平均スイングスピードよりも6キロ遅かったです。打球音もフルスイング時のようには響きませんが、それでも逆方向に打球が伸びるのです。15日のアスレチックス戦でも第2打席で逆方向への軽いスイングの本塁打を放ちました。この時のスイングスピードも72.8マイル(約117キロ)と遅かったです。
昨季、54本塁打中逆方向への本塁打は6本でした。最も遅いスイングスピードは5月29日のメッツ戦で、68.9マイル(約111キロ)。外角速球を軽く合わせて左翼フェンスを超えました。その後、6月から絶好調に入りました。今年はまだ5月ですが、似たような状況を踏まえると、今後もホームラン量産体制は続くでしょう。真ん中からインサイドはフルスイング、外角は軽いスイングと、瞬時に判断してコースごとにスイングを変え、フィールドの全方向に本塁打を打つことができるのが大谷選手の強みです。
直近6試合で5本を放ち、5月だけで早くも10本目、シーズンでは57本のペースとなります。本塁打数でレギュラーシーズン両リーグ単独トップの座を守り続け、ベッツ選手の連続本塁打と共にチームを引っ張っていますが、チームは投手陣の崩れで4連敗中です。「こういう時期はシーズン中に必ずある。チームが良い状態に戻るまで戦い続ける」とベッツ選手も言うように、打撃好調の大谷選手と投手陣が安定すれば、強いドジャースが戻ってくることでしょう。
▼大谷選手が今月10本目のホームランを記録しました。月間二桁本塁打は、2021年6月(13本)、2023年6月(15本)、2024年6月(12本)、8月(12本)、9月(10本)に続き6度目で、5月では初めてのことです。月内にはまだ10試合が残っており、どこまで数字を伸ばせるか注目です。チーム48試合目での17号は、自身の2021年の61試合目を上回る最速記録で、シーズンペースは57本になります。