【とっておきメモ】「せいやん」西武・渡部聖弥、赤ヘル打線の“鉄人”衣笠祥雄氏サインを宝物に

0
202505140001658-w500_0

<ソフトバンク1-3西武>◇14日◇みずほペイペイドーム

西武のドラフト2位ルーキーである渡部聖弥外野手(22)が、プロとしては108打席目でその嬉しい初本塁打を放ちました。初回、ソフトバンクの大津選手の低めの直球を見事に左翼席に運びました。けがで一時離脱していたこの強打者は、この試合で規定打席にも復帰し、打率3割3分3厘で一気にランキング2位に躍り出ました。昨年のドラフトでは、12球団で13番目に名前を呼ばれた“超ドラ2”としての活躍で、昨季91敗した西武が20勝にリーグで2番目に到達しました。

   ◇   ◇   ◇

少年時代の「せいちゃん」こと渡部聖は、鉄人の力に憧れていました。

彼が大切にしているものがあります。「インクがついていて、『レアやな~』と(笑い)」。広島・府中市の実家には、2215試合連続出場の日本記録を打ち立てた「鉄人」衣笠祥雄氏(2018年に71歳で逝去)の直筆のサインボールが保管されています。山本浩二氏(78)とのYK砲で赤ヘル打線を中心として支えた、広島のレジェンドなのです。

渡部聖自身も大学時代、下級生の頃から4番を打ち、長期の離脱はありませんでした。「体は親からもらったもの。元から強い体に産んでくれて感謝です」。彼は大商大の鉄人でもありました。

ドラフト2位で西武に入団しました。楽天のドラフト1位として選ばれた宗山塁は、広陵(広島)の同期でしたが、順位は関係ありません。「2位じゃなくて、13番目に選ばれただけじゃけ」と母校の指導者に言われ、その通りだと思っています。春先に「ビッグになります!」と宣言した22歳は、新天地で「せいやん」の愛称を得たばかりです。この新世代の「鉄人」と呼ばれる日まで、実績を積み重ねていくことでしょう。【中島麗】

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *