清原和博氏が坂本勇人を称賛「かなり技術のあるバッティング。さすが」第1打席で左翼線二塁打

0
202505090001338-w500_0

西武や巨人で通算525本塁打を記録した清原和博氏(57)が、9日に開催されたヤクルト-巨人戦(神宮)でテレビ解説を担当しました。

坂本勇人内野手(36)は、第1打席で左翼線に見事な二塁打を放ち、同じ右打者として清原氏も彼の打撃を称賛しました。坂本は「7番・三塁手」としてスタメン出場し、2回1死、1ボールからヤクルト高梨投手の内角高めのカーブを左翼線に運びました。

清原氏は、「かなり技術のあるバッティングでした。ストレート系の球を待っていたと思うんですけど、高めに抜けた変化球をうまく捉えました。普通の打者ならファウルになってしまう球でしたが、彼は上手に打ちましたね。さすがです」と賛辞を贈りました。

今シーズンで19年目を迎えた坂本選手は、開幕から11試合で打率1割2分9厘、打点2と不調が続き、4月15日に出場選手登録を抹消されました。昨年6月以来のファーム調整を経て、7日の阪神戦(東京ドーム)から一軍に復帰しました。

また、巨人は岡本和真内野手(28)が「左肘の靱帯損傷」で離脱し、全試合3番で出場してきた吉川尚輝内野手(30)が第92代の4番に座りました。その選手起用について、第64代4番の清原氏は「阿部監督の考えなんでしょうけど、思い切った考えですよね」とコメントしました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *