2軍戦1リーグ3地区制再編に関する「経費節減が目的ではない」—パ・リーグ理事長発言・オーナー会議** **

**
プロ野球のオーナー会議が14日に東京都内で開催され、2軍の公式戦を現行の2リーグ制から1リーグ3地区制への再編について議論されました。イースタンリーグの8球団とウエスタンリーグの6球団、合計14球団を新たに再編成し、東地区には楽天、オイシックス、ロッテ、ヤクルト、日本ハムの5球団を配置。中地区は西武、巨人、DeNA、くふうハヤテ、中日の5球団、西地区にはオリックス、阪神、広島、ソフトバンクの4球団が含まれる予定です。今後は、2年ごとに東地区と中地区の1軍を所有する球団(オイシックス、くふうハヤテを除く)を入れ替えるプランも考えられています。
パ・リーグの理事長である楽天の井上智治氏は、「今回の再編は経費節減が目的ではありません。将来のファーム拡大を見据えて、積極的な議論を進めています」と述べました。将来的には新規参入球団を公募する案もありますが、まずはオイシックスとくふうハヤテが2024年に加わり、その運営が安定し成功モデルを築くことが、2軍の拡張への重要な鍵となりそうです。日本ハムが北海道、ロッテが千葉・君津、ヤクルトが茨城・守谷への2軍移転を発表する中で、地域密着の強化を通じてファン層を広げ、スポンサーを獲得することも目指しているようです。
移動費用については、球団によっては移動距離が短くなるため一部経費が削減されることもありますが、全体としては経費の増加が予想されています。この不均衡を是正するため、遠征費などの経費を均等に負担する仕組みは今後も維持される予定です。オーナー会議で承認が得られれば、来シーズンからこの新しい枠組みが導入される見込みです。