【陸上競技】田中希実が女子1500mで史上初の6連覇達成、「おぉー」にはまだ満足せず、世界陸上では2種目で代表内定

25歳の田中希実(所属:ニューバランス)は女子1500メートルで4分04秒16のタイムを記録し、見事に初の6連覇を達成しました。彼女は9月に行われる世界選手権東京大会の代表に内定しています。さらに、4日には5000メートルでも内定を確保し、2種目での出場権を手にしました。これにより、4年連続で1500メートルと5000メートルの「2冠」に輝いたことになります。従来の連覇記録は、田中選手と吉川美香選手の5連覇でしたが、今回の優勝で史上最長となりました。
田中選手は「1500mが動き出せば5000mも動くと思っていましたが、そうはなりませんでした。今回のレースはシーズンベストでしたが、目指すべきは日本記録です。日本記録を追求することで、初めて世界で堂々と戦えるし、誇れる記録を作ることができます。」とコメント。
また、「今シーズンもまだ昨年のパリ五輪の影響を引きずっているため、少し怖い部分もありますが、払拭したいです。世界選手権では、日本選手権のように自分に優位な雰囲気の中で、活き活きとした走りをしたい。6連覇を達成しても、まだ皆さんを『おぉー』とは驚かせられないように感じます。目を見張るような走りを目指したい。」と、意識の高さを示しました。
4日には5000メートルでも参加標準記録(14分50秒00)を突破し、大会新記録の14分59秒04で4連覇を達成。5日の1500メートル予選では全体トップタイムで決勝進出を決めました。酷暑の中での3日連続レースに関しては、「暑さは走っている最中には気になりません。かなりきついですが、それを乗り越えることで日本選手権を勝ち取ることができます。」と語っています。
昨年のパリオリンピックでは、1500メートルと5000メートルのどちらも決勝に進むことができませんでした。海外勢と競うための力をつけるために、今シーズンは1月から海外の競技に参加し、21レースに出場しました。また、新設されたグランドスラム・トラックにも日本から唯一参戦し、3大会5レースに出場しています。5月のセイコーゴールデンGPでは、1500メートル出場前に3000メートルのペースメーカーも務めました。4大会連続の出場となる世界選手権で、彼女はこの1年の成長を証明する決意です。
◆世界選手権代表選考について 各種目の出場枠は最大3名(女子やり投げは4名)。パリ五輪入賞者のうち日本人最上位者で、1月1日から日本選手権までに参加標準記録を突破すれば内定します。日本選手権で3位以内に入ったうえで8月24日までに参加標準を突破すれば、代表の可能性が高まります。開催国枠も存在し、参加標準や世界ランキングなどの選考条件を満たした選手がいない種目に適用されます。すでに男女マラソンや競歩の代表は決定しています。