元メジャーリーガーらが6月の大谷翔平を徹底分析:「大谷にしかできないホームラン」に解説者も驚嘆

0
202506300001087-w500_0

日本テレビが28日に放送した「Going!Sports&News」では、元メジャーリーガーの高橋尚成氏(55)と元読売ジャイアンツ監督の高橋由伸氏(50)が、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平投手(30)の6月の活躍について徹底解説を行いました。

6月は、2年ぶりに二刀流での出場や日米通算300本塁打達成といった話題で持ちきりでした。一時は本塁打0のスランプに陥ったものの、27日(日本時間28日)までの最近5試合で4本の本塁打を打ち、ナショナルリーグトップの29号に到達するなど、打撃の不調を見事に乗り越えた姿を見せました。

メジャーでの8年目を迎えた大谷は、過去には21年に46本、22年に36本、23年に44本、24年に54本と年々本塁打数を増やしています。高橋尚氏から通算本塁打数について尋ねられた高橋由氏は、「僕は通算321本塁打ですが、今季中に大谷に抜かれる可能性がありますね」と冗談交じりに笑いました。

「ミスタージューン」とも呼ばれる大谷は、過去2年の6月に2桁本塁打を記録しましたが、今季は7本にとどまりました。

解説の二人は「とはいえ、普通の選手なら10日間くらいの不調は別に…」と笑顔を見せるも、高橋尚氏はその期間中に気になった点として「全体的にゴロが多く、ボールが上がっていない印象だった」と指摘しました。10試合で10安打を記録したものの、そのうち7本はゴロによるヒットでした。

続けて高橋由氏も「ホームランバッターがゴロを打つようになると良くない。打撃内容も低迷しがちだった」と同意しました。ボールを上げようとすることで、結果的にボールの上を叩く形となり、ゴロが増えたことを解説しました。

それでも、チームが83試合を終えた時点での打撃成績は、昨年の打率3割2分2厘、25本塁打、61打点に対し、今年は打率2割9分5厘、29本塁打、54打点と本塁打数で優っています。

高橋由氏が選んだ「6月の驚いた一発」は、14日(日本時間15日)のジャイアンツ戦で1試合に2本放ったうちの1本である25号ソロ。無死走者なしのカウント3-2から、外角高めのボール球を右中間へ運びました。「右打者なら一塁へ走ろうとするため巻き込みやすいが、左打者は体重が後ろにかかりがちなので、あの方向にはなかなか飛ばない」と高橋由氏は説明しました。

さらに投手目線として高橋尚氏は「あの打撃をされたら投げる球がなくなるね」と苦笑し、高橋由氏も「大谷にしかできないホームランだ」と感嘆の意を示しました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *