Day: May 23, 2025

【競輪】引退を表明した平原康多、選手手帳を返納し「サプライズ続きで涙が止まらなかった」

42歳の元競輪選手、平原康多(埼玉籍)が23日、日本競輪選手会埼玉支部において選手手帳を返納しました。「朝から自分の引退報道を新聞やネットで確認しており、その瞬間に引退が現実のものと感じられました。特に武田豊樹さんのコメントが胸に響き、思わず涙が出てしまいました」。手続きを終えた後、弟の啓多や埼玉の仲間たちから花束が贈られ、感激のあまり涙を流す場面もありました。「人の思いというものは本当に胸に刺さりますね。様々なサプライズに感動し、涙が止まりませんでした」と、仲間たちからの心からの温かさが胸に響いた様子を語りました。

【ソフトバンク】巨人から加入した大江竜聖、移籍後初の1軍合流「全力で行きます」

ソフトバンクに巨人からトレードで加わった大江竜聖投手(26)は、23日に移籍後初めて1軍に合流しました。この日は、みずほペイペイドームで行われた投手練習に休日を返上して参加し、ストレッチやキャッチボールなど、先発投手陣と共に汗を流しました。彼は「体を動かしたかったのと、先発の方にあいさつする機会だったので」と振り返りました。12日に巨人から2対1の交換トレードでソフトバンクに加入した左腕大江は、ウエスタン・リーグで3試合に登板し、1セーブを記録するなど、3回を無失点で好投を見せています。「状態は良い感じです。結果で頑張りたい」と力強く話しました。22日にはダーウィンゾン・ヘルナンデス投手(28)が出場選手登録を抹消され、左の中継ぎ陣が手薄な状態となっています。大江はプロ9年間で通算149試合に登板し、7勝0敗、34ホールド、防御率3.75という実績を持ち、経験豊富でワンポイントでの起用にも期待されています。「任された場所で、自分の力を発揮したいです。全力で行けるところまで行く気持ちでやっていきたい」と意気込みを語りました。

【日本代表】海舟&航大の佐野兄弟選出 スパルタFW三戸、18歳岡山MF佐藤ら初選出7人/一覧

日本サッカー協会(JFA)は23日、千葉市で開かれた会見において、2026年ワールドカップ(W杯)北中米アジア最終予選のオーストラリア戦(6月5日、パース)とインドネシア戦(同10日、パナスタ)に臨む日本代表メンバーを発表しました。MF遠藤航(リバプール)をはじめ、DF鈴木淳之介(湘南ベルマーレ)、MF佐藤龍之介(ファジアーノ岡山)などの7名が初めて選ばれました。またDF渡辺剛(ヘント)やDF森下龍矢(レギア・ワルシャワ)らが久しぶりに復帰した一方で、DF板倉滉(ボルシアMG)やMF三笘薫(ブライトン)ら数名の主力選手は今回の招集を見送りました。 森保一監督は「一戦一戦を大切にし、目の前の試合に全力を尽くす。この2試合を勝利で終えるためにチーム一丸となって戦いたい」と意気込みを語りました。 メンバーは以下の通り。 ▼GK大迫敬介(サンフレッチェ広島)谷晃生(FC町田ゼルビア)鈴木彩艶(パルマ) ▼DF長友佑都(FC東京)板倉滉(ボルシアMG)渡辺剛(ヘント)町田浩樹(サンジロワーズ)瀬古歩夢(グラスホッパー)関根大輝(スタッド・ランス)※鈴木淳之介(湘南ベルマーレ)高井幸大(川崎フロンターレ) ▼MF/FW遠藤航(リバプール)大橋祐紀(ブラックバーン)鎌田大地(クリスタルパレス)森下龍矢(レギア・ワルシャワ)町野修斗(キール)中村敬斗(スタッド・ランス)佐野海舟(マインツ)※平河悠(ブリストルシティー)※熊坂光希(柏レイソル)久保建英(レアル・ソシエダード)細谷真大(柏レイソル)鈴木唯人(ブレンビー)藤田譲瑠チマ(シントトロイデン)※三戸舜介(スパルタ)※佐野航大(NECナイメヘン)※俵積田晃太(FC東京)※佐藤龍之介(ファジアーノ岡山) ※初招集

【柔道】角田夏実、体重100キロ超の男性広報にともえ投げ「気付いたら倒されていた」と驚嘆

柔道女子48キロ級のパリオリンピックで金メダルを獲得した角田夏実選手(32=SBC湘南美容クリニック)が23日に都内で行われた「URBAN FIT24 飯田橋駅前店」のオープニングセレモニーに登場しました。6月2日にオープンを予定しているこのジムを「しっかりしたトレーニングができる場所」と紹介しました。千葉県八千代市出身の角田選手は、「私の地元、千葉にもぜひ増やしてほしい」と笑顔で要望しました。イベントでは、そのジムを運営する会社の男性広報に対して、角田選手おなじみのともえ投げを披露する場面もありました。体重100キロ超で大学時代はラグビーをしていたというがっちりとした体格の男性を、角田選手は柔道着を軽々とつかんで投げ飛ばしました。男性広報は「気付いたら倒されていた。こんなに簡単に投げられるとは」と驚いていました。角田選手はジムの器具も体験し、大学時代の厳しいトレーニングを思い出しました。「つかむ力や腕力、持久力が付いた。当時のことを久々に思い出しました」と笑顔を見せていました。4月に行われた皇后杯全日本女子選手権では、角田選手は最軽量級ながら体重無差別の日本一決定戦に出場し、自己最多の2勝を挙げ、異次元とも言える3回戦進出を果たしました。

【日本代表】佐野海舟選手が復帰、昨夏の不同意性交での逮捕も「刑事事件として…」3つの選考理由

日本サッカー協会(JFA)は23日、26年ワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選に向けたオーストラリア戦(6月5日、パース)とインドネシア戦(同10日、パナスタ)に臨む日本代表メンバーを発表し、MF佐野海舟選手(24=マインツ)が約1年2カ月ぶりに復帰しました。佐野選手は昨年3月のW杯アジア2次予選北朝鮮戦のメンバーに招集されましたが、けがのため不参加でした。同じ年の1~2月に開催されたアジア杯カタール大会以来の活動となります。会見では、まず佐野選手の復帰についての質問が注目されました。山本昌邦ダイレクターは「大切な質問です」とし、「あらゆる差別やハラスメントに対して厳正に対応してまいります」と強調し、「次の理由から選出を決定しました」と説明しました。「1つ目は、相手の方と話し合い謝罪したこと、本人が深く反省していること、そして警察によって不起訴処分となり、刑事事件として罪に問われていないことです。この3つの理由によって招集を決定しました」森保一監督も「今回の佐野海舟の件について、多くの方に迷惑をかけましたが、私は彼の真摯な反省を確認しました。ドイツでのプレーを通じて競技に向き合っている姿勢を評価し、再度チームに受け入れ、日本代表として社会に貢献する姿を考慮しました。協会とも議論を重ね、彼に再チャレンジの機会を与えることが適切だと判断しました」と述べました。佐野選手は昨年7月に鹿島アントラーズからマインツに移籍が発表された直後、不同意性交の容疑で逮捕されましたが、7月29日に釈放され、8月8日には不起訴となりました。その後、マインツで活躍し、今季のブンデスリーガ全34試合に先発しました。リーグ公式サイトによれば、総走行距離はリーグ最長の393.6キロメートルで、デュエル勝利数もリーグ4位の369を記録しました。チームは昨シーズンの13位から6位に上昇し、来季の欧州カンファレンスリーグ出場権を確保しました。また、実弟の佐野航大選手(21=NECナイメヘン)もA代表に初めて選出されました。

【日本代表】三笘薫、伊東純也、南野拓実ら選外一覧「基準は」主力招集“免除”既にW杯切符獲得

日本サッカー協会(JFA)は23日、千葉市内で26年FIFAワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選オーストラリア戦(6月5日、パース)インドネシア戦(10日、パナスタ)に臨む日本代表メンバーを発表した。既に本大会出場を決めており、MFの三笘薫(ブライトン)や伊東純也(スタッド・ランス)ら主力が“免除”で招集外となった。新たに7人の初選出選手が誕生した一方、DF板倉滉(ボルシアMG)や負傷中の伊藤洋輝(Bミュンヘン)も選外。MFも守田英正(スポルティング)や南野拓実(モナコ)堂安律(フライブルク)が、FWも上田綺世(フェイエノールト)や前田大然(セルティック)もメンバー入りが見送られた。森保一監督は「どういう選び方をしてもベストだとは思いますが」とした上で「コアな選手でより浸透を図るかも考えた中、どちらかと言うと大幅にメンバーを変えて、これまで見たかった、見られなかった選手であったり、視察した際に非常にいいプレーをしている、チームで存在感を発揮している、成長している、選手を選びました。選手層の幅を広げる、より多くの選手に代表選手の一員という意識を持ってもらい、我々も戦術浸透の幅を広げていきたいと、私が最終的に決断させていただきました」と説明した。前回3月の活動からの選外選手は次の通り。【GK】0人【DF】4人=板倉、中山雄太(FC町田ゼルビア)伊藤、菅原由勢(サウサンプトン)【MF/FW】9人=伊東、南野、古橋亨梧(スタッド・レンヌ)守田、三笘、前田、旗手怜央(セルティック)堂安、上田、田中碧(リーズ)反対に、MFの遠藤航主将(リバプール)や鎌田大地(クリスタルパレス)に久保建英(レアル・ソシエダード)は選ばれた。この違いに、森保監督は「絶対的な基準があるかと言われると、お答えしづらいところはありますけど、年間を通して試合に出ていて、出場した試合数が多い選手と、シーズンを通して負傷が多くなってきている選手を今回は招集しないということで、このメンバーにしました」とした。遠藤、鎌田については「試合には出ているが、出場分数は少ない」としつつ、久保に関しては「前者の方に入る今年の活躍だったかなと思いますけど、今回はかなり経験値が低い、若いメンバーが多く招集されています。日頃から年齢に関係なくチームのリーダーとして活動してくれてますけど、パリ五輪(オリンピック)世代以下の、新たに入ってくる選手たちのリーダー役として同世代の選手として接してもらえればな、と思って招集させてもらいました」と明らかにした。

大谷翔平、ニューヨーク遠征へ 敵地メッツ戦で千賀滉大と今季初対戦 ビジター6連戦前に休養

ドジャース大谷翔平投手(30)は22日(日本時間23日)は試合がなく、23日(同24日)から敵地ニューヨークでナ・リーグ東地区2位の強豪メッツ戦に臨む。3戦目にはナ・リーグ防御率1位の千賀滉大投手(32)が先発予定で、大谷と今季初対戦になる。公式戦では23年に対戦し2四球と右二塁打、ポストシーズンでは昨年、2試合で二ゴロ、右安、四球だった。日本時代は22打数5安打、2本塁打、4打点だった。大谷は今季ここまで打率3割4厘、17本塁打、31打点。「1番DH」で出場した21日(同22日)ダイヤモンドバックス戦(ドジャースタジアム)は4打数無安打で4試合ぶりのノーヒットに終わったが、チームは4番T・ヘルナンデスの逆転3ランで快勝した。デーブ・ロバーツ監督は試合後、メッツ戦に向けて「ここ2試合、選手たちはいい仕事をしてくれた。次は遠征で試練が訪れる。メッツは今シーズン開幕からずっといいプレーを続けているチーム。(昨年のリーグ優勝決定シリーズの)リベンジしたいとも思っているだろう。ファンも盛り上がって、いい雰囲気になる。我々も選手にいいプレーを期待したい」と語った。

レッドソックス吉田正尚が60日間のILに移行 右肩リハビリ再開も復帰のめど立たず

レッドソックスは22日(日本時間23日)、シーズン開幕から負傷者リスト(IL)入りしている外野手の吉田正尚(31)が、右肩のリハビリ中であることから10日間のILを60日間に延長すると発表しました。これは、エンゼルスからライアン・ノダ内野手(29)を金銭トレードで獲得し、40人枠を空ける必要が生じたための措置です。 吉田選手は昨年10月に右肩の手術を受けて以来、スローイングに万全ではなく開幕からIL入りしています。フロリダ州フォートマイヤーズのキャンプ施設で調整を続けていましたが、今月2日にボストンに戻り、MRI検査を受けました。その後、4日に抗炎症効果のあるコルチゾン注射を受けました。21日にリハビリを再開し、60フィート(約18メートル)の距離で投球練習を始めたとコーラ監督が発表しました。IL入りしてからの日数は25日で、開幕から60日を迎えますが、まだ復帰のめどは立っていません。 一方、ノダ選手は2023年にアスレチックスでメジャーデビューを果たし、1年目に16本塁打を記録しました。しかし、昨季は36試合の出場に制限され、オフシーズンにエンゼルスに移籍しました。ノダ選手は今季メジャーの試合には出場しておらず、今月18日にDFA(メジャー40人枠から外す措置)となっていました。左膝を負傷し今季絶望となった一塁手カサスの代わりとして期待されています。

【神戸】昨シーズンMVP、武藤嘉紀が腰椎椎間孔狭窄で全治3ヶ月 手術は成功

ヴィッセル神戸は23日、フォワードの武藤嘉紀選手(32歳)の負傷状況を発表しました。武藤選手は腰痛のため試合を離れており、徳島県内の病院で検査の結果、腰椎椎間孔狭窄と診断され、手術が行われました。手術は無事成功し、全治には3ヶ月かかる見込みですと発表されました。昨シーズン、リーグMVPを獲得した武藤選手は、今シーズンは腰痛の影響で試合の出場と欠場を繰り返しており、4月20日のFC町田ゼルビア戦を最後に別プログラムでの調整が続いていました。

ヤクルトの村上宗隆が野手部門で7位 25年オフのMLB注目FA候補50名

アメリカのメディア「The Athletic(ジ・アスレチック)」は、21日(日本時間22日)に25年オフに注目される米メジャーリーグのフリーエージェント(FA)候補トップ50を発表しました。そのリストにおいて、ポスティングによるメジャー挑戦が期待されているヤクルトの村上宗隆内野手(25歳)が、野手部門で7位にランクインしました。現在、彼は上半身のコンディション不良により2軍で調整中です。「メジャーリーグでは打率約.240から.260程度と予想されていますが、30本塁打を狙える強打者と評価されています。守備力については、三塁では平均以下、一塁ではまずまずとされています。今シーズンから初めて左翼も守っています。もし彼の三塁での守備をチームが受け入れる場合、ヤンキース、レッドソックス、タイガース、マリナーズ、レンジャーズ、パドレスが関心を示す可能性がある」とされています。リストの1位にはカブスのカイル・タッカー外野手(28歳)がランクインしました。