【日本ハム】最速157キロ「台湾の至宝」孫易磊が支配下登録!新庄監督、本拠地デビューを予告

日本ハムは22日、育成選手として2年目の最速157キロの右腕、「台湾の至宝」と称される孫易磊(スン・イーレイ)投手(20)と支配下選手契約を結びました。背番号は196から96に変更されました。エスコンフィールドでの記者会見において、孫易磊は「とても嬉しいです」と日本語で喜びを語りました。吉報を受け取った時のことを「ウエートトレーニングの休憩中に報告されました。一昨日のことです」と語りました。
記者会見には、新庄剛志監督(53)も同席し、台湾から駆けつけた孫易磊の家族と握手を交わしました。また、同日のソフトバンク戦(エスコンフィールド)で「(先発予定の)グーリン(古林睿煬)が8回まで投げたら、9回をイーレイに任せて。そのウイニングボールを彼の両親に渡せたら素晴らしいと思います。ただし、グーリンがノーヒットノーランの場合のみ、明日に投げてもらいます(笑)」と意表をつくプランを明かしました。
孫易磊は今季、イースタン・リーグで7試合に登板(5先発)、2勝0敗、防御率1.35という成績を残しています。5日のヤクルト戦(鎌ケ谷)では、先発として6回無安打無失点の好投を見せ、継投でノーヒットノーラン達成の一員として活躍しました。
日本ハムでは、3月に育成から支配下契約となった松岡洸希投手(24)に続き、今季2人目の“支配下昇格”となっています。これで支配下選手登録数は上限の70人に対し68人となりました。
◆孫易磊(スン・イーレイ)は2005年2月10日に台北市で生まれ、中学時代にポニーリーグワールドシリーズで優勝。穀保高級家事商業職業学校から中国文化大学に進学しました。23年9月29日に日本ハムと育成で4年契約を結びました。同年9月のU18W杯、12月のアジア選手権、25年2月のWBC予選では台湾代表として活躍。身長183センチ、体重93キロ、右投げ左打ち。今季推定年俸は600万円。兄の孫易伸は台湾・台鋼の外野手です。