【横浜】宮市亮、エンジン全開からの痛恨…右ハムストリング肉離れに「自分の弱さ、情けなさ」

0
202505210001742-w500_0

横浜F・マリノスはヴィッセル神戸に1-2で敗れ、クラブワーストとなる7連敗を記録しました。この試合で左ウイングとして出場したFW宮市亮(32)は、水を得た魚のごとく輝きを放っていました。

苦境から脱出するため、チームはこれまでの戦術を見直し、シンプルに前方へボールを蹴り出す戦法を採用しました。GKからのビルドアップをあえて避け、ゴールキックは全て前方へ展開しました。

前半2分、飯倉のロングキックを神戸DF山川が目測を誤る中、背後へ流れたボールを宮市が独走し、左足でシュートを放つシーンが見られました。角度が厳しく、ボールはサイドネットにかかりましたが、意図が見えた瞬間でした。

その後も宮市は果敢にスプリントとドリブルを続け、チャンスを生み出しました。しかし、前半29分にシュートを放った際、右ハムストリングを痛め、これは自身だけでなくチームにも大きな痛手となりました。宮市は担架でピッチを去ることになりました。

試合後、宮市は「ピッチ内での皆の方向性が一致していると感じた。この戦い方を基盤に継続すべきだと思う」と手応えを感じた様子でコメントしました。

前半はシュート数で9-4と上回り、横浜は多くの好機を作っていましたが、宮市の負傷退場が試合結果に影響を及ぼした可能性があります。

「自分が出るからにはスプリントが求められるし、そこで何かを変えたかったし、勝ち点3を狙いたかった。このようにケガをしてしまうのが、自分の弱さであり、情けなさだと思います。でももう一度立ち上がり、前を向いてがんばりたいと思います」と宮市は悔しさを滲ませました。

右太もも裏の肉離れにより、3日後の鹿島戦出場は不透明で、6月の試合出場も厳しい状況です。「情けなさは残りますが、しっかりリハビリして戻ってきたい」と前向きな姿勢を見せました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *