株式会社コナミデジタルエンタテインメントは15日、YouTubeの「パワプロ・プロスピ公式チャンネル」で、イチロー氏(現在51歳、シアトル・マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)と松井秀喜氏(現在50歳、ニューヨーク・ヤンキースGM特別アドバイザー)の特別対談動画を公開しました。
モバイルゲーム『プロ野球スピリッツA』では、16日よりイチロー氏に新たな特殊能力が追加されます。既存の特殊能力「イチロー」の効果が強化され、さらに広い角度でヒットを打ちやすくなる「ハイアベレージヒッター」が新たに実装されます。
◇ ◇ ◇
【イチロー氏と松井氏の一問一答】
-松井さんは、イチローさんがアメリカに挑戦することについてどのように感じていましたか?
松井氏: 「気にしていました。日本で見ていたイチローさんがメジャーに行って、どんな打撃やプレーをするのか非常に興味がありましたね。かなり注目していました。」
イチロー氏: 「松井さんがアメリカでプレーしたいと強く思ったのはいつだった?何かきっかけがあった?」
松井氏: 「1999年のプレーオフでヤンキースの試合を観に行きました。ヤンキー・スタジアムで試合を見て感動しました。あの感動が忘れられなくて、『メジャーに行きたい』と思いました。」
イチロー氏: 「日本でプレーしている時に、何をしても打てると感じたことはなかった?それで寂しさを感じることはなかった?」
松井氏: 「イチローさんがそう感じているのはよくわかる気がします。日本でのプレーが満たされないと思っていたのは感じていましたね。イチローさんの打席を見ながら、自分ならどうだったかと考えたことはありました。」
-追い込まれた際の打席でのアプローチは?
イチロー氏: 「できるだけボールを長く見る。変化球を待ちながら直球にも対応するというスタイルで、これにはアメリカでも驚く人が多いです。遅い球を待ちながら直球を打つのは難しいですが、ショートの後ろに落とす技術が僕の特徴でした。」
松井氏: 「言っていることは非常に理解できますが、それを実行するのはまた別の話です。遅い球を待ちながら速球も対応できる打者は少ないと思います。自分も遅い球を待ち、速いボールが来たら手が出てもキャッチャーミットに入るイメージがありますね。」
イチロー氏: 「僕は、キャッチャーミットに収まる瞬間にファウルができれば良いという感覚ですね。」
松井氏: 「イチローさんの能力は特殊能力だらけなんですよ。」
-イチローさんは全てにおいて特化している?
松井氏: 「全てが特殊能力です。我々から見るとそう思いますね。全ての能力が高い選手はいないと思います。自分は打つことに特化していますが、全てに特化している選手はいません。」