違法なオンラインカジノでの賭博行為に関連し、警視庁は巨人のオコエ瑠偉選手(27歳)と増田大輝選手(31歳)を賭博容疑で書類送検したと、8日の調査により判明しました。捜査は、球団から警視庁への相談を受けて今年開始され、両選手は容疑を認め、自主的に申告したため起訴意見は付けられませんでした。
◇ ◇ ◇
<プロ野球界におけるオンラインカジノ問題の経緯>
▼2月17日 オリックス球団は、NPBからのオンラインカジノ利用に関する調査依頼を受け取る。
▼翌18日 球団本部長の小浜氏が山岡選手と面談し、過去に海外ライセンスのポーカーゲームトーナメントに参加した事実を確認。
▼20日 オリックスはチーム全体に対して、全員聞き取り調査を実施。山岡選手以外に関与はなしと結論付ける。NPBの顧問弁護士が山岡選手をヒアリングし、利用したオンラインカジノはスポーツ賭博には該当しないことを確認。
▼21日 山岡選手はキャンプ地の宮崎から帰阪し、大阪府警に相談。オリックスは緊急会見を行い、山岡選手に当面の活動自粛と自宅謹慎を指示。NPBは過去のオンラインカジノ利用者に自主申告を促し、12球団に徹底調査を指示。
▼27日 NPBの中村事務局長が、12球団の調査結果を受け、新たに7球団から計14名の利用が発表されました。利用者の氏名は公表されず、「野球賭博」には該当しないと説明。
▼3月5日 ソフトバンク関係者が、福岡県警から任意で事情聴取を受けていることが判明。
▼12日 オリックスが、山岡選手の活動再開を13日から許可すると発表。
▼24日 NPBが新たに1名の利用を確認し、計8球団から16名が関与。
▼4月10日 ソフトバンク関係者が不起訴処分。
▼23日 オリックス山岡選手も不起訴処分。
▼5月5日 オリックス山岡選手が1軍選手登録を完了。
▼翌6日 オリックス山岡選手、日本ハム戦で復帰し初登板。
▼8日 巨人のオコエ選手と増田選手の書類送検が明らかに。